作業療法面接場面からみた統合失調症患者のパーソナル・スペース
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
パーソナル・スペースは、他者から不快な刺激を感じないための個人が持つ空間領域である. 統合失調症患者のパーソナル・スペースは健常者より広いといわれている. 本研究の目的は、30代女性の作業療法士に対する、統合失調症の患者のパーソナル・スペースは、健常な被験者と比較して大きいことを立証することである. 方法は、作業療法の面接場面において被験者の着座位置を実測し、面接者からの距離と角度を被験者のパーソナル・スペースとして検証した. 被験者が着座した位置の距離は、統合失調症患者群は健常者群より有意に遠かった. また角度は、統合失調症患者群は健常者群より、有意に面接者に対して正面方向ではない角度であった. 統合失調症患者は、健常者より面接者との距離を大きく取り、視線をさけることが示唆された. そのため、なじみでない統合失調症患者と接する際には、距離と視線に配慮して接することが重要である.
著者
-
銀山 章代
四條畷学園大学
-
橋本 健志
神戸大学医学部保健学科
-
橋本 健志
神戸大学大学院保健学研究科
-
杉原 勝美
四條畷学園大学リハビリテーション学部
-
巽 絵理
四條畷学園大学リハビリテーション学部
-
四本 かやの
神戸大学保健学研究科
-
橋本 健志
神戸大学保健学研究科
-
四本 かやの
神戸大学 医学部保健学科
-
四本 かやの
神戸大学大学院保健学研究科
-
銀山 章代
四條畷学園大学リハビリテーション学部
-
銀山 章代
阪本病院
-
巽 絵理
四條畷学園短期大学リハビリテーション学科
-
四本 かやの
神戸大学医学部保健学科
-
四本 かやの
Faculty Of Health Sciences Kobe University School Of Medicine
-
杉原 勝美
四條畷学園大学
関連論文
- 若年認知症支援の会「愛都(アート)の会」の活動から作業療法士の役割を考える
- 介護老人保健施設入所高齢者の作業提示方法の違い : 逆唱検査結果と作業効率の違いについて
- 作業療法面接場面からみた統合失調症患者のパーソナル・スペース
- アルツハイマー病患者脳内PKNの局在について
- カルシニューリンと脳虚血
- Aβ(25-35)はCキナーゼを介してミクログリア走化作用の脱感受性を起こす
- アルツハイマー病患者脳内カルシニューリンAβサブユニットの局在について
- 脳卒中片麻痺者におけるお尻を拭く動作の姿勢制御機構
- わが国における統合失調症患者を対象とした精神科作業療法に関する研究の動向 : 1997年〜2006年の論文より
- スプリントを成型する際にかける圧力の特徴 : 熟練作業療法士と作業療法学専攻学生の比較から
- 基礎作業学実習におけるジグソー学習方式の効果(第二報) : 革細工単元をとおして
- いきいき生きる : 「うつ病と作業療法」
- クラブハウス「Fountain House」の見学報告
- 病棟内プログラムの運動の効果 : 閉鎖病棟における実践を通して
- 作業療法教育の課題と展望 : 輝く未来をつぐ後輩のために
- 統合失調症における新しいQOL評価尺度の開発 : Life-oriented Approach Scale-QOL (LAS-QOL)
- 平成16年度・神戸大学精神科神経科卒後臨床研修プログラム (新・必修精神科研修プログラム(2)主要病院における研修プラン)
- セロトニントランスポーターおよびセロトニン2 A受容体の遺伝子多型
- 逆耐性形成ラット海馬におけるグルタミン酸神経系の変化
- 慢性分裂病死後脳におけるホスファチジールイノシトール特異的ホスホリパーゼCの変化
- 慢性分裂病死後脳におけるGTP結合蛋白の変化
- 分裂病患者死後脳左上側頭回における細胞骨格蛋白fodrinの非対称性変化
- 急性期統合失調症の作業遂行能力客観評価尺度の開発とその信頼性と妥当性
- 緊張病性昏迷をきたした統合失調症患者に対する作業療法の実践
- 精神障害者の学内実習参画による学生の臨床における技能・態度についての自己認識と精神障害者に対するイメージの変化
- 作業療法士と歯科衛生士を目指す学生の高齢者に対する意識調査 : 祖父母との同居経験の有無から
- 大分県における知的障害者施設・処遇の改善取り組み(2) : 知的障害者は,個別援助プログラムをどう受けとめたか
- 災害時の精神保健活動における多職種連携の意義 : 中越大震災時の兵庫県こころのケアチームの活動から
- 好みの音楽は高齢者の不安を軽減させる
- 歯磨きに対する利き手交換訓練 : 訓練効果を得るための実施期間
- 転倒予防 : 住環境について
- 痴呆の分子生物学的病態解明 (助成研究報告)
- 若年認知症支援の会「愛都(アート)の会」の紹介 (第21回大阪府作業療法学会特集号 つながろう、そしてひろげよう)
- 作業療法士が行う歯磨き訓練の効果 : 両側性片麻痺を呈した一症例を通して
- 統合失調症者のパソコン操作技能習得における困難の分析
- 生産作業と創作作業による精神分裂病患者の行動の違い
- 長期に臥床していた統合失調症患者への関わり : 病室から病棟そしてOT室に出向くまで
- 離院と自殺企図を繰り返す統合失調症患者に対する1対1作業療法の意義について
- 長期在院精神分裂病患者に対する集団生産作業の治療的利用
- 対象者の社会復帰に対する作業療法士の期待 : 精神病院に勤務する作業療法士へのアンケートから
- 生産作業と創作作業における精神分裂病患者の行動の違い
- 慢性分裂病者に対する就労援助 : デイケアを利用した一事例
- 破瓜型精神分裂病の注意障害と再発防止に対する適応的アプローチの経験
- デイケア長期利用者における長期利用の背景とその対応について
- 逆唱検査不良高齢者の作業提示方法における課題後の覚醒状態と認知機能面の検討
- 作業療法の治療要件 (教育講座:現職者研修会)
- 精神分裂病の作業療法を通して--防衛としての作業の役割 (精神分裂病の作業療法の理論と実際)
- 奨励論文 閉じこもりを保障する作業療法:8年間同一病室に臥床し続けていたA氏への関わりから
- 4種類の簡単な認知的作業を順番におこなう作業提示の影響 : 認知機能検査と唾液アミラーゼモニターによる検討
- 精神科デイケア利用者の自己効力感に関する研究 : 自己効力感の構造化の試み
- 臨床実習に必要な社会的交流技能尺度の信頼性と妥当性の検証
- 死後脳研究からの統合失調症の病因解明 : 神戸大学における取り組みを中心に
- NIRSを用いた前頭葉機能検査遂行時の脳活動の検討 : PASATの2秒条件と1秒条件の比較
- 総合臨床実習における実習成績の分析
- 福島県南相馬市でのボランティア活動報告
- 作業目標を効率よく達成する作業遂行が認知機能面に及ぼす影響
- 利き手・非利き手での到達把持動作での予測的な戦略の検討 : Preshaping出現時点に着目して
- リハビリテーション医療系学生の抑うつ状況について : 学習性無気力の観点から