子どもの認知発達を促す最近接発達領域を生み出す「場」としての絵本についての一考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The picture book as medium is examined in this study. How does the picture book function as a medium between the child and the adult? This question was considered from 3 viewpoints: the structure of the picture book, the cognitive structure of the picture book, and the relationship of parent and child through picture books. This study makes clear that, when a picture book is used by a child and an adult who has higher cognitive skills than the child, a restricted environment is created. This environment falls within an area which can be called the zone of proximal development: it promotes the child's cognitive development when parent and child are in this restricted environment.
- 2009-11-30
著者
関連論文
- 絵本を媒介とした活動から子どもの発達を問う : 障がいのある子どもの支援としての絵本利用の可能性2(自主シンポジウム5,日本特殊教育学会第47回大会シンポジウム報告)
- 子どもの認知発達を促す最近接発達領域を生み出す「場」としての絵本についての一考察
- 絵本を媒介とした活動から子どもの発達を問う : 障害のある子どもの支援としての絵本利用の可能性(自主シンポジウム42,日本特殊教育学会第46回大会シンポジウム報告)
- 自閉傾向生徒への日常的な文脈を利用した二文節文の言語指導 : 指導における親の参加について(実践研究特集号)
- DN-CAS認知評価システムの障害児への適用についてPart II : PASSモデルに基づく認知特性評価とその支援(自主シンポジウム38,日本特殊教育学会第46回大会シンポジウム報告)
- <資料>絵本を媒介とした母親と子どもの読み活動に関する研究の動向
- 発達援助を成立させる要因の検討 : ウエルドニッヒ-ホフマン病児へのコミュニケーション実践指導を通して
- ウエルドニッヒ-ホフマン病児への言語刺激に対する弁別反応の形成
- 絵本理解とその発達順序性 : 発達援助としての絵本利用の基礎研究
- 特別支援教育における幼小連携を考える(日本臨床発達心理士会主催シンポジウム1)
- 「障害」概念を介した障害理解のための拡張的学習の試みI : 障害児・者に対する学生の意識的態度に関する調査から
- 絵本を媒介とした活動から子どもの発達を問う : 障害のある子どもの支援としての絵本利用の可能性3(自主シンポジウム21,日本特殊教育学会第48回大会シンポジウム報告)
- 人工物(artifact)としての絵本--母親の子どもの認知発達に関する絵本への期待調査から