看護師の患者指導の機能に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
医療機関における看護師の患者指導の機能を明らかにするために、235人の看護師に対して著者らが作成した60の質問項目を用いて調査し、看護師の経験年数との関係から分析した。経験年数別に看護師の70%以上が日常的に行っていると回答した指導の項目数は、1年から3年までは10項目、4年から10年までは16項目、11年以上では21項目であった。各経験年数の看護師に共通する指導項目は、患者と家族の療養上の苦労に共感し励ます関りであった。看護師は、経験年数を経ることによって患者の個別性や主体性を考慮して知識や技術を教え、医療チームの一員として指導の機能を果たしていた。
- 新潟青陵大学・新潟青陵大学短期大学部の論文
- 2005-03-10
著者
-
中村 悦子
新潟青陵大学看護学科
-
石川 操
新潟青陵大学看護学科
-
金子 史代
新潟青陵大学看護学科
-
清水 みどり
新潟青陵大学看護学科
-
清水 みどり
新潟青陵大学看護福祉心理学部看護学科
-
金子 史代
新潟青陵大学 看護福祉心理学部看護学科
-
金子 史代
新潟青陵大学 看護学科
関連論文
- 臨床看護婦(士)の葛藤場面における認知と対処の特徴 -施設・経験年数による比較-
- 臨床看護婦(士)の道徳的感性の特徴-施設と経験年数による比較-
- Moral Sensitivity Test(日本語版)の信頼性・妥当性の検討(その2)-臨床看護婦(士)に焦点をあてて-
- 看護師の患者指導の機能に関する研究
- 生活習慣病患者のライフスタイルに関する研究(その1)
- 看護部門における目標管理の定着 : 看護管理者、看護職員のインタビュー調査から
- 介護老人保健施設の看護 ・介護職が認識する職場の働きやすさ
- 韓国でのターミナルケア教育の現状と方向性 : 在宅ケア、ホスピスケアをふまえて
- 都市部の介護老人保健施設における在宅支援 : 看護職・相談職のケアと連携内容
- 就業している熟年期2型糖尿病患者のセルフケア能力と学習支援の関係
- 目標管理の効果的運用 : 管理機能としてのモチベーション
- 看護職が静脈注射を安全に実施するための組織的取り組みと課題
- 目標管理運用上の成果,正の因子・負の因子--看護師長,看護職員との比較
- 看護における人的資源管理、その意義と課題
- 地域における看護提供システムモデル事業「まちの保健室」 : その構想と実践をとおした一考察
- 医療職者,病院環境に対する外来・入院患者の満足度
- がん患者,ギアチェンジからの看護師の関わり体験と負担
- 目標管理の効果的運用と仕事意欲,役割満足,承認満足との関連
- 看護管理者がもつ目標管理への期待と成果
- 重度心身障害者の在宅移行に関わって
- 外来で体外衝撃波結石破砕術を受ける患者に対するクリティカルパスの活用
- 成人看護学実習(急性期・周手術期)における学生の患者指導の実態調査
- 韓国における中壮年者の死の看取り体験と死生観 : 地方の都市と農村部の比較検討
- 糖尿病患者のセルフケアのための行動、および支援とセルフケア能力の関係
- 糖尿病患者の性別によるセルフケアのための行動とセルフケア能力の関係
- 臨床看護師が実践している患者指導の構造と内容
- 術後患者の睡眠状態の変化
- 長期ケア施設の看護管理者が推進する在宅支援と課題 (特集 長期ケア施設における看護管理の魅力とその実際)
- 特別養護老人ホーム職員の死の看取りに対する意識:介護保険改定直前のN県での調査
- 介護老人保健施設の看護管理者の高齢者ケアに対する信念に影響する要因
- 介護老人保健施設での死の看取りを可能にする要因の考察:看護管理者へのインタビューから
- 看護することとケアリングの関係 : ドロセア・E.オレムの看護におけるケアリングの意義づけ
- 状態としての「健康と良好」についての諸立場に関する研究 : ドロセア E.オレムの見解に関する考察
- ドロセア E.オレムの「健康概念」における形而上学的前提
- 介護老人保健施設の終末期ケアにおける看護管理者の役割 : 終末期ケアへの認識、取り組みおよび困難感を解決するための工夫の分析から
- 病院職員の職務満足とその影響要因
- 糖尿病患者のセルフケアのための行動、および支援とセルフケア能力の関係