アイデンティティー論争から見えてきた化学の深層構造:Science of Chemistry の前提と課題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
-47-名古屋文理大学紀要 第10号(2010)アイデンティティー論争から見えてきた化学の深層構造:Science of Chemistry の前提と課題The Philosophical Premises of the Science of Chemistry, Deduced from theDisputes on Academic Identity of Chemistry落合 洋文Hirofumi OCHIAI化学は実験事実から分子論的なメカニズムを推しはかる.このために,化学結合,原子価,不斉炭素原子など,他の科学にはない固有の概念=推論道具を用いる.推論道具は化学的な知識の性格を知るための手がかりとなるものであり,歴史的ならびに哲学的な研究の対象である.化学の学問的フロンティアが急激に拡大し,新たな事実の発見に推論道具の進歩が追いつかなくなったために,今日,アイデンティティーの危機と呼ばれる状況が生じている.推論道具の観点からScienceof Chemistry の原点を確認する必要がある.
- 2010-03-31
論文 | ランダム
- 335 鋼およびその再現熱サイクル材の3%NaCl水中における腐食疲労強度
- 428 SUS304鋼の応力腐食割れ伝播特性におよぼす電位の影響
- 線維肉腫領域を伴った乳房隆起性皮膚線維肉腫の1例
- 脳死における肝血流動態と血中cortisolの変動に関する実験的研究
- 家兎脳死モデルにおける dopamine の肝類洞血流と肝細胞機能に及ぼす影響