わが国における低所得者の定義をめぐって 〜市町村民税非課税者等という基準の妥当性〜
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
貧困はいつの時代でも,どこの国でもみられる.わが国での貧困が,とりわけ注目を集めたのは戦後の混乱期である.その後の高度経済成長の過程で貧困は解消したとされ,話題にならなくなったが,バブル崩壊後の1990年代後半,貧困層の増加と所得格差の拡大がみられるとして,改めて低所得者問題が取り上げられた.貧困や低所得というものは相対的であるが故,その概念や定義は一様ではない.そうした中で厚生労働省は,低所得者の定義として税制上の「市町村民税非課税者等」を示しており,この行政基準が厚生行政上の諸施策の適用基準に用いられ,事実上,今日の低所得者対策を左右している.
- 2010-03-31
論文 | ランダム
- 尿毒症性心筋症に対するアフェレシス治療の可能性(心疾患とアフェレシス)
- 長野県松本盆地における湿性ならびに乾性放棄水田からの水辺植生の再生
- Clinical characteristics of pleomorphic carcinoma of the lung
- タケ類Melocanna baccifera(Roxburgh)Kurz ex Skeelsの開花 : その記録と48年の周期性に関する考察(Bambooはなぜ一斉開花するのか?〜熱帯から温帯へのクローナル特性と開花更新習性の進化を探る〜)
- 看護大学生の食生活に対する認識とその課題