四阿火山南東麓の中部更新統,嬬恋層群から見つかった古期御岳火山起源のテフラ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
群馬県西部に分布する中部更新統,嬬恋層群は主に溶岩,火山砕屑物および湖成・河川成堆積物からなり,多くの降下テフラを挟む.今回,四阿火山の南東麓地域に分布する嬬恋層群中から角閃石を多量に含む3層の軽石質降下テフラ(KRP,SKP,KKP)を見出した.層序および記載岩石学的性質,EDSによる角閃石の化学組成値に基づき,これらの3層のテフラと古期御岳火山起源のStPm,KbPm-I,II,IIIとの対比を試みた.その結果,KRPがStPmもしくはKbPm-Iに,SKPはKbPm-IIもしくはIIIにそれぞれ対比され,StPm,KbPm-I,II,IIIは古期御岳火山の北東方向に広く分布することが明らかになった.これらのテフラは詳しい噴出年代が推定されているので,中部日本における中期更新世の編年学的研究のための重要な鍵テフラ層になると考えられる.
- 2010-01-25
著者
関連論文
- 四阿火山南東麓の中部更新統,嬬恋層群から見つかった古期御岳火山起源のテフラ
- 伝九郎用水口付近に露出する足跡化石を埋めるスコリアの対比 (第17次野尻湖発掘報告書)
- 1995年7月の集中豪雨災害を体験して(地学を身近なものにするために)
- おらが村の博物館をめざして : 戸隠村地質化石館16年のあゆみ(市民と共にとりくむ開発・災害問題)
- 四阿火山南東麓の中部更新統, 嬬恋層群から見つかった古期御岳火山起源のテフラ
- O-272 野尻湖層立ヶ鼻砂部層の河川-湖システムにおける洪水堆積物(30.第四紀地質,口頭発表,一般講演)
- 長野県北部戸隠高原の逆サ川層の層相と形成年代
- 1. 長野県戸隠村のカワシンジュガイ(平成 6 年度大会(豊橋)研究発表要旨)
- 長野県北部の柵累層(新第三系)から産出したネズミザメ類の歯化石について
- 96 第11次野尻湖発掘の成果 : 層序と化石・遺物
- 「地学を身近なものにするために-地域とともに歩む科学運動-」シンポジウムを開催して
- P60 中部日本,四阿火山のK-Ar年代(ポスターセッション)
- A44 日光男体火山における約1万年前の火砕流堆積物の発見(火山発達史と地質,口頭発表)
- 2011年長野県北部地震における地震災害と地形・地質の関連性
- 1995年長野県北部梅雨前線豪雨による災害 : 上水内地方を中心として(開発・災害と地学2)
- 最終氷期極相期後半における長野県北部戸隠高原の植生復元
- 長野県東御市で行なわれている「アケボノゾウの会」の活動
- 長野県北部地震の被害調査のとりくみ(地質災害と防災)