樋門函渠の地震被害と解析事例(<特集>地震時応答解析と耐震性評価)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Case study and results of numerical analysis on earthquake-caused damage of sluice pipeline are briefly introduced in this report. Ohtsu city sluice was moderately damaged during the 2003 Tokachi-oki earthquake. It was found from the detailed investigation at the site that the damages of the sluice pipelines (e.g. stretching of the joints and cracking of the pipelines) were caused due to large ground deformations of the river levee associated with the liquefaction of the subsoil layers. Results of seismic deformation analysis with considering effects of the liquefaction-induced ground deformation corresponded well with the actual damages at the site.
- 2010-02-01
著者
-
中島 進
(独)土木研究所材料地盤研究グループ土質振動チーム
-
谷本 俊輔
(独)土木研究所
-
高橋 章浩
東京工業大学
-
佐々木 哲也
(独)土木研究所
-
佐々木 哲也
(独)土木研究所耐震研究グループ
-
中島 進
(独)土木研究所
-
高橋 章浩
東京工業大学大学院理工学研究科
関連論文
- ベニスの高波対策に関する地盤工学の貢献(大規模プロジェクト部会,第17回国際地盤工学会議(エジプト))
- 樋門函渠の地震被害と解析事例(地震時応答解析と耐震性評価)
- サイト概念モデルを用いた土壌・地下水汚染の管理・制御技術 (特集 公共事業に関わる地盤・水質汚染に対する新たな取組み)
- 補強土壁工法に関する振動実験と性能評価 (特集 補強土壁の信頼性)
- 研究速報「既存擁壁の耐震補強工法に関する模型振動台実験 (その2)」
- 矢板補強を有するジオグリッド補強土擁壁の変位量計算手法の拡張
- 研究速報「既存擁壁の耐震補強工法に関する模型振動台実験」
- 矢板補強を有するジオグリッド補強土擁壁の模型振動台実験
- 河川堤防の液状化対策の変遷と今後の課題 (特集 液状化による被害と対策)
- 河川堤防の液状化対策の変遷と今後の課題(液状化による被害と対策)
- 創造性教育における遠心模型実験の利用 : 遠心模型実験装置を用いた支持力コンテスト(模型実験の動向)
- ジオグリッド補強盛土の地震時永久変形に関する遠心模型実験
- 補強材特性の異なる補強土壁の地震時安定性に関する遠心振動台実験
- ジオグリッドの特性が補強盛土の地震時安定性に及ぼす影響
- 補強材特性が急勾配盛土の地震時安定性に及ぼす影響
- 大地震に対する河川堤防の耐震対策工の設計法--液状化対策工の設計法の概要 (特集 既設構造物の耐震補強技術)
- 地震被害を受けた樋門函渠の解析
- 河川構造物の耐震性能照査手法の開発 (特集:最近の地震対策技術)
- 土構造物の地震時変形照査に用いる液状化土の地盤定数の簡易推定法 (特集:最近の地震対策技術)
- 液状化した地盤の則方流動を受ける杭式横浅橋の地震時挙動
- 遠心模型実験-実験技術と実務への適用- : 4. 設計基準・設計手法の策定・改定に関わる事例
- 遠心模型実験 : 実験技術と実務への適用 : 4. 設計基準・設計手法の策定・改定に関わる事例
- 注入固化工法を用いた既設タンク基礎地盤の液状化対策効果に関する遠心模型実験
- 土木研究所の新技術(第26回)河川堤防の液状化対策技術
- 杭頭にヒンジを有する橋脚基礎の液状化地盤への適用性に関する実験的検討
- 液状化地盤上の橋台の3次元動的有限要素解析
- 液状化地盤の変形に基づく橋梁基礎の耐震設計法に関する試験調査 (構造物の設計(構造設計・耐久設計・水理設計など))
- 落石対策 : 4. 落石運動のメカニズムと予測(その2)
- 堤防の耐震対策合理化に関する調査 (構造物の設計(構造設計・耐久設計・水理設計など))
- 地盤の不安定化を考慮した橋台構造物の耐震設計法に関する試験調査 (構造物の設計(構造設計・耐久設計・水理設計など))
- 変形性能に基づく地中構造物の耐震設計法に関する試験調査 (構造物の設計(構造設計・耐久設計・水理設計など))
- 液状化地盤上の道路盛土の耐震対策技術に関する試験調査 (構造物の設計(構造設計・耐久設計・水理設計など))
- 下水道管路施設の耐震対策技術 (特集:最近の地震災害と耐震技術)
- 自然災害へ挑む : 地盤工学の限界と可能性(技術者交流特別セッション,第42回地盤工学研究発表会)
- 模型実験・地震被害事例の解析による道路擁壁の耐震性の評価
- 河川堤防における耐震点検と対策の取組み (特集 耐震診断と耐震補強)
- G5. 沿岸・海洋地盤工学(第12回アジア地域会議(シンガポール))
- 技術展示コーナー(展示会,第44回地盤工学研究発表会)
- MOBILISATION OF EARTH PRESSURE ACTING ON PILE CAPS UNDER CYCLIC LOADING
- 3.1 大規模地下空間の設計と性能(第15回国際地盤工学会議)
- 公開市民講座「わかりやすい地盤環境問題」を開催して
- ジオグリッドの伸び特性が引抜き抵抗に及ぼす影響
- 土構造物の耐震性診断と対策(3)河川堤防の耐震性診断と対策
- 落石対策 : 5.落石対策の実際(その2)
- 地震動と地震動による被害状況 (震災特集 東日本大震災--津波と地震動による被害)
- 樋門門柱部の耐震性に関する載荷実験
- 3.河川堤防の耐震性診断と対策(土構造物の耐震性診断と対策)
- 4.道路盛土の耐震性診断と対策(土構造物の耐震性診断と対策)
- 本号の編集にあたって(側方変位・流動の予測と対策)
- 鉄道橋梁下部構造物の維持管理と最新の診断手法(土構造物,基礎構造物の維持管理)
- 日本で使用されているジオグリッドの材料特性と引き抜き特性
- 河川堤防の浸透による崩壊形態と安全性評価
- TS11.地盤改良(Technical Sessions,第14回アジア地域会議(香港))
- 動的問題(土構造物)(6.地盤と構造物,総括,第46回地盤工学研究発表会)
- 地震動と地震動による被害状況
- 抗土圧構造物(土留め2)(6.地盤と構造物,総括,第46回地盤工学研究発表会)
- 既設土留めの健全度診断 (特集 構造物技術)
- 小段幅の違いが斜面の安定性や崩壊形状に与える影響に関する剛塑性有限要素解析
- 模型実験・地震被害事例の解析による道路土工構造物としての補強土壁の耐震性評価
- 液状化に対する耐震設計 (特集 道路橋示方書?下部構造編・?耐震設計編 : 改定のポイント)
- 地盤工学会論文賞(和文部門)を受賞して(3)(学会の動き)
- 地盤工学会研究奨励賞を受賞して(1)(学会の動き)
- 技術手帳 堤体の液状化
- 東日本大震災を踏まえた河川堤防の耐震性向上の考え方 (小特集 東日本大震災(その2))
- 創造性教育における遠心模型実験の利用 : 遠心模型実験装置を用いた支持力コンテスト
- 地盤と構造物-道路・鉄道盛土(1)(6.地盤と構造物,総括,第47回地盤工学会研究発表会)
- 河川堤防における耐震補強技術(土構造物の補強)
- 既設鉄道擁壁の耐震補強技術の開発に関する取り組み(土構造物の補強)
- 堤体の液状化(技術手帳)
- 地震動による地盤と構造物の被害 (東日本大震災速報)
- 地盤工学会論文賞(和文部門)を受賞して
- 遠心模型実験(技術手帳)
- 河川堤防(6)地震に対する評価・対策
- 建設発生土の有効利用技術 : ハイグレードソイル
- 堤体の液状化