ストレスマネジメントにおけるバイオフィードバック法を用いた基礎的研究-心理的指標の変化ならびにコヒーレンス比率と心拍数の関連-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では、看護学生のストレスマネジメント能力を高める支援方略の基礎的資料を得るため、バイオフィードバック(以下BF)法訓練中の生理的指標(心拍数)とコヒーレンス比率との関連、およびBF 法の初回訓練直前と最終訓練直後での心理的指標(気分や感情、認知判断の傾向)の変化を明らかにすることを目的とする。対象は、A大学看護学科1年生18名で、BF 訓練は1回5〜10分、週3回、3週間実施し、心拍数とコヒーレンス比率の関連をSpearmanの順位相関係数を用い、POMS 短縮版とLOC の得点比較をWilcoxonの符号付順位和検定を行った。その結果、BF 法訓練中のコヒーレンス比率と心拍数が負の相関を示し、BF 法訓練後に「活気」を除く気分・感情陰性要因すべてが有意に低減した。また、内的統制志向群は、外的統制志向群に比べて、気分・感情陰性要因への影響を受けやすい傾向があった。BF 法訓練は看護学生のストレスマネジメント能力向上に期待できることが示唆された。
著者
関連論文
- ストレスマネジメントにおけるバイオフィードバック法を用いた基礎的研究-心理的指標の変化ならびにコヒーレンス比率と心拍数の関連-
- 緩和ケア病棟に入院中のがん患者の看護場面におけるタッチの研究
- 日本におけるホスピス・緩和ケアの現状と課題(総説)
- 認定看護師がとらえる一般病棟に所属する看護師のがん性疼痛マネジメントを阻害する因子
- 成人看護学臨地実習における実習前の教育的介入の一考察 : 実習達成度自己評価と事前面接による学習支援に焦点をあてて
- 成人看護学急性期領域の実習における看護技術教育の検討(第2報) : 実習前技術演習を取り入れたことによる変化
- 成人看護学急性期領域の実習における看護技術教育の検討 : 学生が経験した看護技術の内容から
- 成人看護学看護過程演習の評価-自己評価による学習到達度と授業評価アンケートより-