コーカサスオオカブトムシの日本本土産カブトムシに対する生態リスク評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
毎年、大量の外国産クワガタムシ・カブトムシが日本に輸入されている。このような現状の中、在来種との競合、交雑など様々な問題点が指摘され、それに関わる検証実験等が報告されている。しかし、その報告の多くは外国産クワガタムシの例であり、外国産カブトムシの例はほとんどない。外国産カブトムシも外国産クワガタムシと同様、定着、競合など生態系や在来種への影響等のリスク評価を行なう必要がある。本研究では、コーカサスオオカブトムシが、成虫期・幼虫期で日本の野外で定着することができるのか、また、日本本土産カブトムシと競合し、その採餌行動等に影響を与えるのかを調べた。野外観察と飼育実験の結果、コーカサスオオカブトムシの成虫は、日本本土産カブトムシと同等に生存し、産卵した。また、野外でコナラの樹液を吸った。しかし、幼虫は、冬に野外で生存できなかった。これらのことから、コーカサスオオカブトムシの日本への定着は、困難であることが示唆された。成虫の活動に関しては、コーカサスオオカブトムシの雄の活動時間帯は、日本本土産カブトムシの雄と重なる時間帯があり、餌場で闘争した場合、コーカサスオオカブトムシが勝つことが多かった。これらのことから、コーカサスオオカブトムシは、逃げ出したり放虫された成虫が、野外で活動する際、日本本土産カブトムシと競合し、その採餌行動に影響を及ぼす可能性が高いと考えられた。
- 2009-11-30
著者
関連論文
- 上越教育大学構内の池に生息するオオクチバスMicropterus salmoidesの食性
- コーカサスオオカブトムシの日本本土産カブトムシに対する生態リスク評価
- ニホンライチョウにおけるLeucocytozoon lovati感染の地域性および季節性(寄生虫病学)
- カラスのペリットの教材化に関する基礎的研究
- 小・中・高校生の「解剖して調べる意欲」の低下原因に関する研究
- イワヒバリ Prunella collaris の越冬群における性比の大きな変異
- 本州中部の高山帯に生息するカラスの分布と個体数
- 直接体験が中学生の学習意欲に与える影響
- カラスのねぐら林の伐採が就塒個体数とねぐら場所に与える影響
- 指標生物としてのオサムシ科昆虫とその教材化の検討 : I.指標生物に適した種
- 非繁殖期におけるイワヒバリPrunella collarisの社会単位
- 復活, 「ちょっと長めの話を聞く会」
- 形態測定値の判別分析によるイワヒバリの年齢判定〔英文〕
- 上越教育大学構内の鳥類相
- 小学校教師の理科野外観察に関する実態調査
- 巣箱を利用した動物の教材化に関する基礎的研究
- 小学校校舎内で採集された昆虫の教材化に関する基礎的研究