PC069 非連続型テキストの読解リテラシーについて(2) : 知識と学習スタイルの影響
スポンサーリンク
概要
著者
-
岸 学
東京学芸大学
-
岸 学
東京学芸大学教育心理学講座
-
中村 光伴
熊本学園大学
-
久保寺 佳奈
ソニー株式会社
-
鎌田 恵太郎
株式会社ベネッセコーポレーション
-
白井 由美子
東京学芸大学学校教育研究科心理学講座
-
岸 学
東京学芸大学教育心理学分野
-
鎌田 恵太郎
NPO法人教育テスト研究センター
-
白井 裕美子
東京学芸大学大学院教育学研究科
関連論文
- 文系学生に対する心理統計教育 : 統計ソフトウェアからみた教育実践(自主シンポジウムF6)
- 児童の文章聴き取りにおけるワーキングメモリの影響 : メモ取りが記憶の補助になるとは限らない
- 説明的文章の産出における練習方法の比較
- PC068 非連続型テキストの読解リテラシーについて(1) : 知識とワーキングメモリの影響
- 契約に関する法律文の読解方略について : 方略で難読文はわかるのか
- 手続き的知識の教授における説明方法の影響 : マニュアルによる説明と口頭説明との比較
- 児童における手順文からの学習に及ぼすイラストの効果
- 認知心理学者 教科教育を語る
- 小学校における友人形成過程の分析(3): 6年間における社会的地位指数の変化とコンピテンスおよび教師評価との関係
- 小学校における友人形成過程の分析(2) : クラス替えおよびコンピテンスとの関係
- 小学校低学年における友人形成過程の分析
- 2Ca-8 自主的学習態度・技能の開発を目指した指導プログラムの基礎的研究 : マルチ・ショップ方式による試行
- 教員養成における心理教育的援助サービスの力量育成(自主シンポジウムE1)
- 条件文の理解の発達
- 児童における論理結合子の理解について
- 「読み」の基礎学習を促進するコンピュータ教材 : ハンディをもつ学習者へのアプローチを通して「読み」を考える
- 発達1(201〜207)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概念)
- 「関心・意欲・態度」の評価は行われているか
- 算数文章題の理解と解決に及ぼす要因について : 文章の記憶再認課題による検討
- PC2-29 図表を文章化し活用する技能について(2) : 作成された文章の分析とその評価(教授・学習)
- PC2-28 図表を文章化し活用する技能について(1) : 読解方略と文章化技能の関係(教授・学習)
- 文章理解研究の成果と展望(自主シンポジウム 4)
- PG080 非連続型テキストの読みパターンと内容理解との関係 : 眼球運動を指標として
- PC069 非連続型テキストの読解リテラシーについて(2) : 知識と学習スタイルの影響
- 非連続型テキストを含む文章の読解過程 -眼球運動を指標として-
- PE2-33 児童の説明文産出における「読み手意識」表現の発達(教授・学習)
- PC2-30 非連続型テキストを含む文章の読解 : 眼球運動を指標として(教授・学習)
- キーワードとキーセンテンスに着目したレポート採点支援の基礎的検討
- PD064 説明的文章の産出技能を指導する方法の検討
- 図教材を用いたわかりやすい説明に関する検討 : 提示方法と児童の学習スタイルとの関係
- 作文の評価項目に関する検討 : 意見文の評価は何に影響を受けるのか
- 説明文理解における図の提示方法と学習スタイルとの適正処遇交互作用
- K054 読み手を意識した作文の指導によるメタ認知の変容(口頭セッション9 認知心理学・メタ認知)
- K393 非連続型テキストの読解リテラシーについて(3) : 表示知識と繰り返し読解による影響(口頭セッション65 認知心理学・文章理解)
- パソコン操作支援場面におけるインストラクションモデルの検討 : インストラクションとヘルプとの比較を通して
- PF64 ヘルプを用いたパソコン操作の支援の研究
- PC81 説明文理解における図の評価(教授・学習,ポスター発表C)
- 632 学習スタイルのATI的研究 : 学習方略の選択と課題遂行量との関係から(教授・学習4,研究発表)
- 口頭説明のわかりやすさについて : プロトコル分析による検討
- J035 児童・生徒における教材学習のつまずきと支援 : 支援ニーズをくみ取る論理と方法論(自主シンポジウム)
- 児童における文章構造の知識の発達とその活用
- 説明文の段落展開に関する知識について
- 手続き的知識の説明文を書く技能の様相について
- 情報用語の知識構造に関する分野
- L6052 説明文の図解表現と内容理解との関係 (3) : 物理的対象を学習する場合
- 教授過程5018 説明文の図解表現と内容理解の関係(2) : イラストや文章を作成する効果の検討
- 説明的文章の産出におけるわかりやすさの改善について
- PD302 説明文の図解表現と内容理解との関係
- 733 算数文章題の記憶について : 再認課題による検討(学習(7),口頭発表)
- 611 説明文構造の知識の活用に関する検討(3) : 段落構成の把握と内容理解の関係(教授過程(3),口頭発表)
- 教授過程 731 児童の説明文読解力の検討とその評価
- 教授過程 708 算数文章題の指導方法の検討 : 文の意味表現課題の効果について
- 745 児童の説明文理解に及ぼす文章構造の影響(文章理解(1),学習8,口頭発表)
- 744 説明文のわかりやすさの分析(1) : 文章表現とわかりやすさとの関係(文章理解(1),学習8,口頭発表)
- 児童における説明文の論理構造の知識とその活用について
- 物語文の構造とその理解について : 「物語スキーマ」理論による小学校国語科教科書の分析
- B-12 言語発達遅滞児に対する助詞の指導について(2) : 助詞の難易度と指導効果について(障害B)
- A-3 文章構造の活用における発達的検討(2) : 理解度テスト得点の分析(学習A)
- A-2 文章構造の活用における発達的検討(1) : 配列課題による検討(学習A)
- 説明文の構造とその理解について : 小学校国語科教科書の分析に基づく検討
- 206 条件文の理解の発達(1) : 刺激文のタイプ及び反応方法の差による(言語の理解,発達)
- PG69 文章内容の先行知識と読解による知識獲得 : 潜在意味分析(LSA)による知識獲得量の検討
- PC051 「線引き」活動による読解支援の検討 : 「大事なところ」と「ふしぎなところ」は識別できるか?(ポスター発表C,研究発表)
- 9. 教育心理学と学習指導(自主シンポジウム)
- 手続き的知識を伝える説明文の発達について
- 学力の遺伝規定性・環境規定性について
- 非連続型テキストを含む説明文の読解を促進するには? : 眼球運動測定による検討
- 教育心理学と教科教育との対話 : 国語科
- PC80 説明文読解中のメタ認知活動の発達 : 挿入質問法による検討(教授・学習,ポスター発表C)
- コンピュータ教材における非連続型テキストを含む説明文の学習と読解パターンの分析
- PE048 ハイパーメディア教材における効果的な図の呈示方法 : 学習スタイルとの関連(ポスター発表E,研究発表)
- 1007 言語発達遅滞児に対する助詞の指導について : コンピュータを利用した指導プログラムの作成(ダウン症,他,障害1,障害)
- 字幕映画の視聴における眼球運動の分析
- PE076 文章読解指導へのLatent Semantic Analysisの適用可能性 : 説明文による検討(ポスター発表E,研究発表)
- PC047 説明文の理解支援にはどのような図の提示方法が有効か?(3) : 思考スタイルとの関連(ポスター発表C,研究発表)
- PA84 文章評価へのLatent Semantic Analysis(LSA)の適用可能性 : 説得的文章による検討(測定・評価,ポスター発表A)
- 説明文の理解支援にはどのような図の提示方法が有効か?(2) : 手順に関する説明文による検討
- 説明文の理解支援にはどのような図の提示方法が有効か?(1) : 概念の相互関係に関する説明文による検討
- PD52 図解表現の内容理解について : 理解支援方法の検討
- 学習の必要感と教授法の交互作用を考える (2 心理学における統計教育の在り方 : What & How?)
- 言語指導の基本的考察
- 723 説明文の要約作成について : 文章要因の及ぼす影響(文章理解・産出,学習3,口頭発表)
- 説明文の要約作成における文章構造の影響について
- 言語発達遅滞児に対する助詞の指導について : コンピュータを利用した指導プログラムの作成
- 文章産出困難感尺度の作成とその妥当性の検討
- くり返し読みで文章理解と読解方略は変わるのか : 音読と黙読の比較
- LSAを用いた説明文指導ポイントの自動選定の試み
- 物語内容の記憶における呈示モダリティの影響 : 映画の吹き替えと字幕の違いについて
- 手続き的説明文の産出における表現の分析
- 発達 14-PB2 説明文産出技能に関する基礎的研究(2) : 産出に影響する要因と説明文の評価法について
- 説明文の指導目標と読解力との関係について : 挿入質問を伴う読解の効果
- P2137 説明文産出指導に関する基礎的研究 (1) : 手続き的内容の説明文産出技能における発達的変化
- L5007 単元指導による説明文理解技能の変容
- 算数文章題の解決における個別化の効果
- 教授過程5013 算数文章題の解決における個別化の効果
- 算数文章題の難しさと教授(8. 子どもの数理解と教授介入(その2),自主シンポジウム)
- 非連続型テキストを含む説明的文書の読解における作業記憶容量の影響
- 呈示モダリティ(読みと聴き)と文体の違いが説明文理解に与える影響
- 305 児童における文章構造の知識について(3) : プロトコル分析による検討(言語・行動,発達11,発達)
- 253 児童における文章構造の知識について(2) : 説明文読解による知識の獲得(文章産出・理解,発達6,口頭発表)