オームの法則の実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
今日,いわゆるオームの法則の検証実験と称して,中学校理科第一分野の殆どの教科書および一部高校の教科書に図示されてある方法について,バカロレアの試験問題を機に検討し,従来の方法と異なる方法で一応の結論を得たのでご報告したい.
- 日本物理教育学会の論文
- 1989-02-25
著者
関連論文
- 談話室
- 第33回応用物理学関係連合講演会の報告(学会報告)
- 教育は手段であるか? : 教員養成・教育実習に当って望むこと(物理教師をとり巻く諸問題)
- 物理教育研究会(物理教育研究サークル紹介)
- 落ちない速さ(談話室)
- 電子の大きさについて(談話室)
- オームの法則の実験
- 生徒にわかり易い出題を(高校物理教育と大学入試問題)
- 田中昭二先生菅に「高温超伝導の発見とその将来像」を聞く(聞き書き帳)
- 法則ma=Fの実験
- W8b 中学・高校の新しいカリキュラムや教材(ワークショップ,物理教育国際会議)
- 高校物理、原子の分野での、3つの問題
- 15.高校物理の内容の構成についての試案
- 用語うらばなし(談話室)
- 5. 高等学校の場合『人の教育としての物理教育』物理教育はなぜ必要か(非専門家のための物理教育,学会報告)
- 30p-KP-5 人の教育としての物理教育 (物理教育はなぜ必要か?)
- 音階について
- 教員養成 : 夢また夢(教員養成のための物理教育)
- 運動量について(談話室)
- 4p-D-4 高等学校の立場から
- 生徒の「考え出す力を育てる」ための「問題」の作成と実施
- 単振動の指導