主観的な印象を生み出すダンス動作の特徴解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
舞踊動作において特徴的な身体運動に着目し,観察者が運動パターンから受ける印象とヒトの動作の背後にある運動特性との関連性を明らかにすることを目的として,指先軌道を用いて動作の運動特性を定量的に抽出することを試みている.本研究では,観察者に対して踊り手が与えようとする印象の舞踊動作から運動特性を抽出し,印象との関連性を調べた.The purpose of this study is to identify the quantitative analysis of relationship between human's motion kinematics or dynamics and the subjective impressions from the motion. There was a part and relationship of motion characteristics of trajectory in the dance which was made by the image of the dancer.
- 2007-03-31
論文 | ランダム
- ハンドボール(5年) (第11回ハンドボール研究集会--ゴール型教材としてのハンドボール(その1))
- 授業提案 ラインゴールハンドボール(5年) (第11回ハンドボール研究集会--ゴール型教材としてのハンドボール(その1))
- 講演 学習指導要領改訂とこれからの体育学習 (第11回ハンドボール研究集会--ゴール型教材としてのハンドボール(その1))
- 第11回ハンドボール研究集会--ゴール型教材としてのハンドボール(その1)
- 大学女子ハンドボール選手におけるコーディネーション能力について