(31)金沢工業大学における工学基礎・実験IIの指導法について : 有効数字の取り扱い方(第7セッション 教育研究指導)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
8-325 数理教育の補助教材としてのホームページ : PDCAの一環として(口頭発表論文,(07)教材の開発-IV)
-
3-108 数理能力向上のための数理工基礎教育((1)基礎科目の講義・演習-II,口頭発表論文)
-
8-220 数理工統合ホームページ : 数理教育のPDCAの一環として((7)教材の開発-II,口頭発表論文)
-
(123)物理学は暗記科目か? : 金沢工業大学の数理工統合科目での検証(セッション35 教育システムA(講義・演習)V)
-
(10)工学教育としての「数・理・工統合教育」 : 金沢工業大学での取組み(第3セッション 教育システム(講義・演習)(III))
-
(21)工学基礎教育における、分かる、親しめる、使える教材の開発(教材の開発(II),第5セッション)
-
(18)工学基礎教育における教材開発 : 基礎数学問題集の開発(教材の開発(II),第5セッション)
-
(3) 金沢工業大学における工学基礎実技教育(3) : 工学基礎実験におけるAV教材の活用(第1セッション 教育システム(実験-I))
-
流下水膜のある屋根からの熱取得
-
3-223 基礎数理における授業改善活動 : 金沢工業大学における取り組み((1)基礎科目の講義・演習-III)
-
3-103 大学1年次生に対する基礎数理教育 : 金沢工業大学における取り組み((1)基礎科目(数学,物理学,科学,生物学など)の講義・演習-I)
-
1-102 工学基礎教育(物理)での新入生に対する学習歴と修学のための学力診断 : 金沢工業大学の取り組み((14)教育評価・自己点検・評価システム-I)
-
(264)工学基礎の充実に向けた取組み : 金沢工業大学・工学基礎教育センターでの実践(セッション76 工学教育の個性化・活性化I)
-
(248)工学基礎教育における教育改革 : 金沢工業大学の物理に関する学力診断と教育への展望(セッション72 教育評価・自己点検・評価システムVII)
-
(36)工学基礎教育における教育支援システム : 金沢工業大学での取組み(個性化・活性化(II),第9セッション)
-
金沢工業大学における新しい工学実験の取り組み -モノ作りを取り入れた実験システムの導入-
-
(18) 創造意欲をかき立てる新しい工学基礎実験システムの構築 : 第4報 新しい実験システムの教育効果と課題(第5セッション 教育システム(5))
-
(17) 創造意欲をかき立てる新しい工学基礎実験システムの構築 : 第3報 学生が立案した実験テーマの具体例ならびに学生による授業評価(第5セッション 教育システム(5))
-
(16) 創造意欲をかき立てる新しい工学基礎実験システムの構築 : 第2報 問題発見解決型実験システムの導入(第4セッション 教育システム(4))
-
(31)金沢工業大学における工学基礎・実験IIの指導法について : 有効数字の取り扱い方(第7セッション 教育研究指導)
-
単純集計とクロス集計からみた石川県営住宅の結露状況 : アンケート調査にもとづく結露の現状調査 : 第1報 : 環境工学系 : 北陸支部
-
単純集計とクロス集計からみた石川県営住宅の結露状況 : アンケート調査にもとづく結露の現状調査(第1報)(環境系)
-
石川県の空調設計用気象条件
-
六次元システムにおける対称性破壊を起因とする分岐現象とカオスアトラクタ
-
直列接続リアクトル回路を用いた周波数三倍器における周期倍加分岐とカオスアトラクタ
-
磁気式周波数三倍器回路における分岐図について
-
磁気式周波数三倍器回路方程式におけるカオスアトラクタ
-
3脚鉄心を用いた△結線形3倍周波数逓倍器の特性と数値解析
-
工学基礎教育と"教養課程" : 金沢工業大学の現状 (「今、教養部は? 教養部改組をめぐって : その2」)
-
4-214 基礎教育におけるサブジェクトライブラリアンによる学習支援((06)工学教育の個性化・活性化-III,口頭発表論文)
-
11-325 基礎物理の授業における受講動機、教員に対する評価、学生の成績の因果関係に関する共分散構造分析((16)教育評価・自己点検・評価システム-I,口頭発表論文)
-
基礎数理および数理工統合教育の現状
-
工学部基礎教育における数・理・工の統合(学会報告)
-
3p JC-11 相対論的複合模型におけるquark operator によるハドロン行列要素の計算 II
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク