小児がん患児の発症前後での父親の生活と役割意識の変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
小児がん患児の父親への援助について考えるために、患児の発症前後での父親の生活や役割意識の変化を明らかにすることを目的に、入院中及び外来通院中の発症後5年以内の小児がん患児の父親を対象に質問紙調査を行った(回収数42、回収率61.8%)。その結果、患児の入院中に父親が家事と育児に費やす時間は増加し、仕事、睡眠、趣味や娯楽の時間は減少していた。患児の発症後に家事や家族の健康管理、悩みの相談相手、子どもの世話やしつけを父親の役割と考える父親は増加していた。患児の入院中、父親が仕事や個人の時間を削り、家庭生活を維持するための時間を捻出していることがうかがえ、患児の発症による精神的苦痛に加え、家事や育児の負担の増える中、休養やリフレッシュする時間を十分とれず、心身共に厳しい状況にあると考えられた。父親の状況に配慮した関わりと、父親が受けているサポートをアセスメントし、対応する必要がある。
- 2006-09-20
著者
-
杉本 陽子
三重大学医学部看護学科
-
杉本 陽子
三重大学 医学部看護学科
-
杉本 陽子
三重大学医学部看護学科母子看護学教室
-
杉本 陽子
三重大学 看護
-
橋爪 永子
三重県立看護大学
-
杉本 陽子
三重大学
-
杉本 陽子
三重大学医療技術短期大学部
関連論文
- 小児がん患児の発症前後での父親の生活と役割意識の変化
- 育児書に記載されたおむつに関する内容の検討
- 1.静脈麻酔下で髄腔内注入を繰り返し受ける幼児前期の子どもに対する援助について(テーマ4:入院患者,家族への支援,一般演題,第6回中部小児がんトータルケア研究会,研究会)
- 静脈麻酔下で髄腔内注入を受ける小児がんの子どもの認知に影響を及ぼす医療者の関わり : 処置前・中・後を通して行った介入から
- 1.外来で「真実の説明」を受けた小児がん経験者の気持ち : 「真実の説明」の希望時期および内容の理解について(テーマ1:看護支援,一般演題,第5回中部小児がんトータルケア研究会,研究会)
- 慢性疾患患児と健康児のソーシャルサポート
- 小児がんのターミナル期の在宅療養における母親の体験 : 家族内サブシステムの関係に焦点をあてて
- OP30-1 ターミナル期を在宅で過ごす小児がんの子どものきょうだいの現状 : 母親の語りから(ポスター 緩和ケア,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 子どもの術後鎮痛薬使用における看護婦の観察と判断
- 小児看護学実習における学生の不安― 平成 13 年度~16 年度の比較検討 ―
- 3.病気説明を受けた小児がん患者の気持ち(テーマ2:子どもへの病気説明,【II】一般演題,第3回中部小児がんトータルケア研究会,研究会)
- 小児が手術を受ける際の説明についての報告
- 小児看護学実習の学生の不安に関する検討 : 平成13年度および14年度調査の比較
- 長期入院を必要とする血液腫瘍疾患患児にとっての院内学級の意義 : 院内学級に在籍した患児・保護者の調査から
- 日本の小児看護におけるプリパレーションに関する文献検討
- 子どもが必要としている入院環境に対する看護師・医師・保護者の認識
- 入院中の患児への男性看護師の必要性とその役割認識に関する研究--入院中および入院経験のある子どもをもつ保護者への調査から
- 小児がん経験者の学校問題に関する医療と教育の連携 : 担任および養護教論への1983年調査と2001年調査の比較
- 入院時のケアのポイント (特集 気管支喘息;QOLの確保へ向けての管理とケア) -- (看護ケアのポイント)
- OO15-6 外来で「真実の説明」を受けた小児がん経験者の気持ち(口演 日常生活の支援,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 慢性疾患患児と健康児の「死の概念」 : 「普遍性」「体の機能の停止」「非可逆性」「死の原因」に対する認識
- 育児中の父親・母親の「子ども」イメージ : 1歳6か月児の父母と大学生の父母の世代間比較
- 性役割観の世代間比較に関する研究 : 幼児と青年の父母の調査より
- 現代日本における父母の育児観とその影響因子に関する研究 : 1歳6カ月児の母親と父親の比較
- 研究・症例 小児癌患児に対する医療への親の満足度--1986年ならびに1999年に遺族に対して行った調査から
- 「足浴」の血栓予防効果に関する検討(第2報) : 静脈うっ血刺激による血液・血管内皮細胞関連因子の変化
- 「足浴」の血栓予防効果に関する検討 : 静脈うっ血刺激による血流・血管内皮細胞関連因子の変化
- 静脈うっ血が血流および血液に及ぼす影響 : しびれ感と血管の反応性との関連について
- 静脈うっ血が血流および血液に及ぼす影響 : 年齢による違い
- 臍帯血凝固線溶活性の検討 : 線溶系因子を中心に
- 月経周期に伴う血小板凝集能と凝固活性の変動
- 三重県の看護婦におけるエイズに関する知識と態度の変化
- 看護職種間におけるエイズに関する認識の差は改善されたか?
- 三重県立看護短期大学卒業生の職業意識についての研究
- 慢性腎疾患病棟における感冒罹患の実態
- 三重県立看護短期大学卒業生の動向
- 小児看護技術演習「離乳食」についての検討
- 子どもを理解しようとするところから始めてみよう (特集 子どもとどう接したらいいの?)
- 小児慢性病棟実習における学習内容に関する検討--実習記録の分析から
- 子どもの「死別体験」「死後観」「死のイメージ」 : 慢性疾患患児と健康児への面接調査による比較検討
- 慢性病棟における小児看護実習についての検討(1) : 小児看護技術経験の側面から
- 小児看護実習における情意領域の検討(第3報)
- 保育所実習における学びの分析
- 臨床における小児看護技術の実態
- 慢性疾患患児のストレス
- 手術を受けた子どもへのプレパレーションに関する親の意識
- 看護師による子どもへの「いのちの教育」 : 実践例から看護師の役割を考える(倫理委員会報告)