中等度から重度の痴呆患者が入院環境になじんでいくプロセスに関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は,中等度から重度の痴呆患者が入院後いつからどのような行動をきたすのか,いつ何をきっかけに安定するのか,なじむまでにどのくらいの期間が必要なのかを明らかにすることを目的とした.対象者は女性患者8名で,調査は参加観察法と半構成質問法を用いて行い,得られたデータは質的・帰納的に分析した.その結果,8名中7名はなじんだと判断できたが,1名はなじんだと判断することができなかった.7名に共通したプロセスとして,入院した直後から「入院当日の大混乱と落ち着き」を示し「周囲の探り始めとスタッフへの適応」,「特定の手がかりによる安定化と他患者への接近と意志表出」を示しながら,「他者との相互作用形成」へすすんでゆくことが明らかとなった.
- 日本老年看護学会の論文
- 2005-03-15
著者
関連論文
- 介護保険制度による通所系サービス1年継続利用者のサービス内容に対する満足感と関連する要因についての検討
- 在宅療養者の移乗動作改善を目的とした座面昇降式車椅子の臨床実験
- 研究支援ツールとしての障害模擬補装具(3部 医療福祉)
- 障害を模擬する補装具(障害模擬補装具) : 障害の体験と研究支援のためのツール
- 高齢者の褥瘡発生予測に関する臨床看護学的研究 : 境界要素解析による皮膚の温度伝導率
- 臨床と教育の乖離 (特集:看護はいまどこにいるのか) -- (看護教育)
- 中等度・重度痴呆症高齢者に残された現実認識の力についての研究 : 看護者との対話から
- 中等度・重度痴呆症高齢者が経験している世界についての研究
- 基礎教育機関の意図する教育と看護婦国家試験で試されること--その関係性の一考察 (連続特集 卒業時の評価:学生のアウトカム評価にまつわる重要事項(後編)看護婦国家試験の出題)
- 特定機能病院退院後の中高年齢患者の心身の健康状態と関連要因に関する研究
- 第27回日本看護研究学会学術集会印象記
- 特定機能病院退院後中高年齢患者の主介護者の心身の健康状態と影響要因
- アルツハイマー病高齢者の俳徊行動に関する研究
- 在宅高齢者の通所サービス利用による日常生活活動の変化 : 利用開始時,3ヶ月後,1年後の変化について
- 通所系サービス利用開始1年間における在宅高齢者の主観的幸福感の変化とその関連要因
- 看護学生の装具を用いた高齢者擬似体験に関する基礎的研究 : 重心動揺の変化から
- ORナースのためのメンタルヘルス(7・最終回)連載を終えるにあたって
- ORナースのためのメンタルヘルス(6)継続的なスタッフ教育
- ORナースのためのメンタルヘルス-5-ナースとドクターの人間関係
- 看護学生の装具を用いた擬似体験による高齢者理解への効果 : 体験終了後の自由記載内容の分析から
- 看護学生の高齢者擬似体験による学習効果 : 高齢者との同居の有無による比較
- 周手術期看護における見学と実習のレポート内容分析による学習効果の検討
- 青年期・壮年期の一般社会人における装具を用いた擬似体験による高齢者理解の効果
- 装具を用いた擬似体験による老人看護教育方法の開発に関する研究
- 認知症高齢者の収集癖に関する研究
- 認知症高齢者の転倒予防管理に関する一考察--認知症重症度別の骨密度,重心動揺,筋力測定結果から
- 特別養護老人ホームでの認知症高齢者の終末期ケア--援助困難点における看護職・介護職の比較
- 看護現象の着眼と研究プロセスへの道
- 中等度から重度の痴呆患者が入院環境になじんでいくプロセスに関する研究