痴呆性高齢者のグループ回想法実施時における表情の特徴
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
平成14年度春のグループ回想法プログラムにおけるビデオ撮影によって得られた表情の画像と,その表情時の回想内容を重ね合わせながら,一事例(A氏,88歳男性)にみられる特徴的な表情を捉える試みを行った.さらに,その表情が日常生活でもみられるかを観察した.結果,5回の回想法でみられたA氏の特徴的な表情として【難しい表情】【見定める表情】【笑いの表情(社交的な微笑み・照れ笑い・口を大きく開けた笑い)】【困った表情】【おどけた表情】の5つが抽出された.また,3日間の日常生活における対人交流場面との比較では,困った表情やおどけた表情は観察されず,難しい表情と見定める表情は各々1場面観察された.笑いの表情では,社交的な微笑みは1場面,照れ笑いは数回,口を大きく開けた笑いは,アクティビティケア時に観察された.日常生活では全般的に表情が変わらない時間が長かった.表現された表情から回想法での刺激が対象にとってどんな意味をもったのかを吟味することで回想法プログラムの評価を行い,そこで引き出された力を日常生活の中で活かしていくケアが重要だと考える.
- 日本老年看護学会の論文
- 2004-03-15
著者
-
金川 克子
石川県立看護大学地域看護学
-
天津 栄子
石川県立看護大学
-
金川 克子
石川県立看護大学
-
金川 克子
山形大学 公衆衛
-
佐藤 弘美
石川県立看護大学
-
細川 淳子
石川県立看護大学看護学部
-
高道 香織
石川県立看護大学看護学部
-
橋本 智江
石川県立看護大学
-
元尾 サチ
石川県立看護大学
-
佐藤 弘美
国立病院機構七尾病院
-
元尾 サチ
金沢医科大学
関連論文
- 老年専門看護の発展を目指して : アメリカの専門看護実践から学ぶ(平成21年度ワークショップ,研究・教育活動推進委員会:平成21年度活動報告)
- Virtues Project(美徳・教育プログラム)による心理的アプローチを取り入れた「両親および母親学級」の編成とその効果について
- 在宅痴呆性高齢者に対する回想法を取り入れたグループケアプログラムの効果
- タジキスタン共和国国別研修「母と子のすこやか支援プロジェクト」の評価--アンケート調査からみたアクションプランの実施状況
- タジキスタン共和国における看護職の教育体系と就労の現状について
- 地域高齢者における介護予防をめざした機能訓練事業の評価の試み
- 地域障害老人における「閉じこもり」と「閉じこめられ」の1年後の身体・心理社会的変化
- 地域虚弱高齢者の1年間の自立度変化とその関連因子
- 認知症高齢者に対する回想法の意義と有効性 : 海外文献を通して
- 介護老人保健施設入所初期における中等度・重度認知症高齢者相互の交流の様態
- 現代看護につながるF.ナイチンゲールの感染看護についての研究(第1報)
- 『インドの病院における看護』より新しい地に看護の組織づくりをするときのナイチンゲールの示唆
- 『アグネス・ジョ-ンズをしのんで』にみるナイチンゲ-ルの看護監督者像について
- 母親の身近な人間関係におけるストレス感と不適切な養育行動の関連性について
- 中国吉林省の一幹部病棟における高齢患者の現状
- 糖尿病熟練看護師の語る実践しているケア
- 在宅要介護高齢者の家族介護者のコーピングタイプとその特徴
- 摂食・嚥下障害者への看護援助技術の開発(第1報)摂食・嚥下の看護技術に関する実態調査
- 摂食・嚥下障害者への看護援助技術の開発(第2報)経口摂取が可能となった看護援助の分析から
- 回想法で用いるプロンプトが認知症高齢者に及ぼす影響
- 地域住民を対象とした認知症予防ボランティア育成の成果と今後の課題--認知症予防ボランティア個人の変化から
- 後期高齢者の生活体験が及ぼす自己の身体へのいたわり (第12回日本未病システム学会論文集)
- 認知症高齢者のグループ回想法場面の編集映像がもたらす家族やケアスタッフへの効果
- 痴呆性高齢者のグループ回想法において家族とケアスタッフが捉えた意味--回想場面の映像から
- 痴呆性高齢者のグループ回想法実施時における表情の特徴
- 在宅脳血管障害患者における老化の知覚と維持期リハビリテーションの取り組み
- 地域を基盤にした痴呆予防プログラムの体系化に関する研究(第1報) (特集1 第8回日本未病システム学会論文集)
- 老人看護学の臨地実習で得た学びの分析
- 地方都市と大都市に居住する独居老人のセルフケア行動に関する研究
- 人工呼吸器を装着して在宅療養する筋萎縮性側索硬化症患者と介護者が療養の過程で築きあげたもの
- パーキンソン病により影響を受けた日常生活行動に対する患者の対処方法について
- 老人ケアのエキスパートが保有する実践的知識
- 高齢者の排泄介助におけるケアスタッフの腰痛に関する研究 : 夜間1人で行う排泄介助時の作業姿勢について
- 高齢者看護・介護に携わるケアスタッフの夜勤帯の排泄介助における作業姿勢のモデル化
- 学会誌掲載論文からみた今後の看護研究活動の課題 : 学術学会2誌の比較・分析より
- リハビリテーション患者の転倒予防の看護に関する研究 : 転倒場面に遭遇した看護者の行為と思考の特徴
- 入院老人の転倒予防に関する看護的研究 : 転倒場面に遭遇した看護者の思考の特徴
- 入院老人の転倒予防に関する看護的研究(第2報) : 転倒を繰り返す老人の転倒場面に遭遇した看護者の思考の特徴
- 入院老人の転倒予防に関する看護的研究(第2報) : 転倒を繰り返す老人の転倒場面に遭遇した看護者の思考の特徴
- 高齢者ケアにおける倫理の課題(シンポジウム「高齢者ケアにおける倫理の課題」,日本老年看護学会第10回学術集会)
- 保健指導・患者教育が成果を生むための戦略
- 石川県内の病院における退院調整活動の実態と課題
- 在宅療養者とその家族の住環境整備への取り組みの実態
- 産後1か月前後の母親に対する看護職による家庭訪問の効果 : 母親の不安と育児に対する捉え方に焦点を当てて
- 高齢者訪問看護質指標(認知症ケア)の開発 : 看護記録を用いた訪問看護実践評価の試み
- 高齢者訪問看護質指標(認知症ケア)の開発 : 訪問看護師の自己評価からの検討
- 老人看護学の臨地実習で得た学びの分析 : 学生がとらえた高齢者の特徴と老人看護の特性から
- 独居老人の日常生活動作の不都合とその対処方法
- リハビリテーションを受けている高齢脳血管障害患者への援助技術の探索
- 大学院における老年看護学教育の実態(日本老年看護学会第13回学術集会交流集会「老年看護学と大学院教育」,研究・教育活動推進委員会:平成20年度活動報告)
- 高齢者訪問看護の質指標開発の検討 : 全国の訪問看護ステーションで働く看護師による自己評価
- 痴呆性老人の介護家族への援助に関する研究 : 2事例のかかわりの分析を通して
- 看護教育対談・石川 諸外国に学ぶ--看護の裁量権拡大とその方略 (第34回日本看護学会特別講演・シンポジウム集録号)
- 大学における看護学教育への視座
- 在宅虚弱高齢者におけるベッドから車椅子への移乗による循環動態の変化について
- 介入研究に取り組む意義と介入研究が看護実践にもたらす価値 (焦点 介入研究--理論とデータに結びついたケアプログラムをデザインする)
- 日本地域看護学会の歩み (特集 日本地域看護学会の発展と課題)
- 看護系大学院の役割と展望
- 認知症高齢者訪問看護の質評価指標を用いた訪問看護実践の現状
- 高齢者の精神看護 (臨床に必要な高齢者精神障害の知識) -- (治療と対応)
- 老年看護に関するトピック : 日本老年看護学会の活動を通して
- 認知症ケアに関する質指標の構築と標準化 (焦点 高齢者訪問看護の質指標の開発)
- 人口減少地域における在宅終末期医療の実態と住民の意識(第1報)中能登町の場合
- 在宅高齢者へのターミナルケアのあり方--「死生観とケア」公開研究会を通して
- 調査報告から見えてくる「いまどき」の地域看護学教育 (特集 保健師 基礎教育の現在)
- 保健婦と保健婦活動 (特集--先輩からのメッセージ)
- 海外文献紹介 東京大学医学部地域看護学教室からの発信(24)ACTION--GENESIS地域分析モデルの拡大と適用
- 看護研究の動向と研究への誘い--量的研究から質的研究の流行,そして両者の統合へ (特集 保健婦活動研究論文集)
- 東京大学医学部地域看護学教室からの発信・9 ホ-ムヘルスケアにおける患者の人口統計的特性と看護問題との関係
- 実践現場におけるベストプラクティスの試み : 食と排泄を通して(日本老年看護学会第13回学術集会)
- 訪問看護ステーション利用者における感染リスクが高い医療処置実施状況 : 医療機関併設の有無による比較
- 在宅における感染管理を必要とするケアの実態 : 石川県内訪問看護ステーション利用者を対象として
- 大学院修士課程における老年看護学CNS教育 : 老人看護CNS教育課程の現状と課題(日本老年看護学会第13回学術集会交流集会「老年看護学と大学院教育」,研究・教育活動推進委員会:平成20年度活動報告)
- 個人情報保護法と老年看護のあり方(分科会「教育研究の場」話題提供,個人情報保護法と老年看護のあり方,研究・教育活動推進委員会:平成17年度ワークショップ報告)
- 司会の言葉
- 看護現象の着眼と研究の方法 : 質的研究を中心に
- 退院調整部門の設置に関する病院看護管理者の認識と課題
- 退院患者に提供された看護サービスの実態からみた退院調整における病院看護師の役割
- 地域における高齢者ケアの課題--「死生観とケア」公開研究会を通して
- 一人暮らし高齢者の自立度とそれに関連する要因の検討
- 家族介護者の介護に対する肯定的側面と継続意向に関する検討
- 人口減少地域における在宅終末期療養に関する住民の意識--白山麓地域の場合
- 日韓地域看護学会共同学術集会から得られたもの
- タジキスタン共和国における母子保健プロジェクトの支援活動の実情--わが国への研修員受け入れ事業を通して
- 石川県立看護大学大学院看護学研究科の現状と展望 (〔石川県立看護大学〕大学院特集)
- Virtues Project (美徳・教育プログラム)による心理的アプローチを取り入れた「両親および母親学級」の編成とその効果について
- 保健師の予防機能 (特集 保健師の予防機能を活用しよう!)
- 地域看護学を実践に活かすためのストラテジー (特集 地域ケア・在宅ケアに関わる人が読んで活かしたい看護研究)
- 日本地域看護学会の発展と今後の課題--地域看護学の発展への寄与 (特集 地域における保健師の専門的活動--研究・教育・実践)
- 高齢者のしあわせと看護の役割(日本老年看護学会第6回学術集会)
- 看護系大学,短大専攻科,専修学校別の保健師養成について 教員と学生の保健師活動の認識等の実態調査