8-3-4 「持続可能な社会」とエネルギー教育(8-3 教育,Session 8 エネルギー評価・経済(エネルギー学含む),研究発表)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Activities for a "Sustainable Society" are carried out under various names. For example "Society with an Environmentally-Sound Material Cycle" and "Low-Carbon Society" are frequently used in Japan. However this situation can cause confusion for promoting Energy Education and its aim may be obscured. In this report, I consider how "Sustainable Society" and similar phrases are used in Japan currently and how they are related to promotion of Energy Education or "Education for Sustainable Development (ESD)" which aims to create a "Sustainable Society."
- 一般社団法人日本エネルギー学会の論文
- 2009-07-30
著者
関連論文
- 8-3-4 「持続可能な社会」とエネルギー教育(8-3 教育,Session 8 エネルギー評価・経済(エネルギー学含む),研究発表)
- 6-12 「エネルギー教育」の再定義((3)暮らしとエネルギー,Session 6 省エネルギー,研究発表(口頭発表))
- 6-16.エネルギー教育と持続可能な社会((4)暮らしとエネルギー1,Session 6 省エネルギー)
- 6-14.エネルギー教育の現状と課題 : 日本と台湾の事例から((3)エネルギー教育,Session 6 省エネルギー)
- ライフスタイルをめぐる環境教育に関するエネルギー教育の視点からの考察
- 第22回大会(青森)特別分科会「原発と環境教育-自然エネルギー、再生エネルギーの活用による脱原発の可能性」報告
- 環境教育および関連分野の2011年度国際動向:―環境教育関連学会の活動を中心に―