山口県南東部伊陸盆地における河川争奪のプロセスとネオテクトニクス
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文では詳細な地形・地質学的調査に基づいて,山口県南東部に位置する伊陸盆地に源流を発する由宇川と四割川に沿う小規模な河成段丘を高位から伊陸I面〜VI面の6面に区分した.由宇川上〜中流部の約5km区間に発達する伊陸II面とIII面は分布や段丘面の傾き,段丘堆積物や基盤の地質の違いなどから,伊陸II面の形成以前には河川流向が現在と逆であったことを明らかにした.空中写真判読と現地踏査によって,伊陸盆地内に変位地形を確認するとともに,段丘堆積物を切断する断層露頭を発見し,NE-SW走向の活断層(日積断層:新称)の存在を明らかにした.河川流向の変化は,由宇川の下刻に伴う河床低下により発生した河川争奪によるものであり,上流域での堰き止めや氷河期の海面変化に加えて,その主因は地盤隆起や活断層運動を生起させた広域テクトニクスに求めることができる.
- 2009-10-10
著者
関連論文
- "長門峡"と高島北海
- 日本最初の地質屋・高島得三と山口県の地質図
- 高島得三と地質学
- 山口県南東部伊陸盆地における河川争奪のプロセスとネオテクトニクス
- 山口県中央部,徳佐-地福断層南西部と木戸山西方断層北東端の性状および活動性
- 高島得三と地質学
- 山口県中東部,徳佐-地福断層と迫田-生雲断層の性状および活動性
- 地震に伴う地盤災害の想定および評価に向けた新旧地形情報の利活用 : 2005年福岡県西方沖の地震と2007年能登半島地震を例にして(リスクと応用地質)
- 中国地方西部に認められるプレート内山口-出雲地震帯の成因と地震活動
- P38. 防府市と山口市で発生した土石流の性状と発生メカニズム(斜面・地すべり,ポスターセッション)
- 山口県中南部, 宇部東部断層のトレンチおよびボーリング調査
- 白亜紀防府花崗岩体で発生した土石流の分布と性状
- 隣接する活断層の連結性と変位様式 : 弥畝山西断層と都茂断層の例
- 山口県の地震と活断層アラカルト(グラフ,ペトリネット,ニューラルネット,及び一般)
- 山口県の地震と活断層アラカルト(グラフ,ペトリネット,ニューラルネット,及び一般)
- 高島北海と日本最初の広域地質図
- 山口県の地震と活断層アラカルト
- 山口県の地震と活断層アラカルト
- 高島北海と国指定名勝および天然記念物