PII-28 マウス顎下腺の形態形成過程での上皮基底細胞の核の配向とp63転写因子の発現(消化器,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本組織細胞化学会の論文
- 2009-09-26
著者
関連論文
- 局所排気による系統解剖学実習時のホルムアルデヒド曝露防止--安全で快適な系統解剖学実習環境の実現 (特集 系統解剖学実習室におけるホルムアルデヒド環境改善とその背景)
- 局所排気による系統解剖学実習時のホルムアルデヒド曝露防止 : 安全で快適な系統解剖学実習環境の実現
- PGE2のreceptor(EP4)agonistによる骨形成
- BMP誘導性異所性骨形成における破骨細胞分化の解析
- P-02-A 胎生期マウス顎下腺の形態形成過程での上皮細胞の増殖パターンとShhの発現(口腔・肝胆膵,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会)
- 胎生期マウス顎下腺の形態形成過程の微細構造学的解析
- 骨誘導因子(BMP)埋め込みによる破骨細胞形成実験:OPG(osteoprotegedn)欠損マウスを用いた解析
- OPG遺伝子欠損マウスに対するビスフォスフォネート(BP)の投与実験 -骨代謝共役因子(カップリングファクター)の存在様式に関する研究-
- マウス顎下腺の形態形成とソニックヘッジホッグ(Shh)の発現
- 30. 局所排気装置を利用した解剖実習時のホルムアルデヒド曝露低減化対策(第22回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)