E14 昭和後期における扇風機の発達 : パナソニックエコシステムズに見るデザイン開発事例研究(デザイン史,「想像」する「創造」〜人間とデザインの新しい関係〜,第56回春季研究発表大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A purpose of this research is to find the feature of the design development of Japanese home electronics by studying history with the design of electric fan. We considered about the design development case of the electric fan in Panasonic ecology systems at the Showa latter period, and noticed the following things.The shape of the electric fan of each company had almost become same, so they aimed at the quality of the wind. For the purpose of reproducing "natural wind", their electric fan has evolved in "the wind of the 1/f shake" via "the rhythm wind" and "the random wind". They changed the form of their electric fan body to appeal for the innovation of their new "natural wind".
- 2009-06-20
著者
関連論文
- 昭和中期(戦後)における扇風機の発達 : 扇風機のデザインにおける歴史的研究(3)
- 大正・昭和前期における扇風機の発達 : 扇風機のデザインにおける歴史的研究(2)
- 明治・大正初期における扇風機の発達 : 扇風機のデザインにおける歴史的研究(1)
- E14 昭和後期における扇風機の発達 : パナソニックエコシステムズに見るデザイン開発事例研究(デザイン史,「想像」する「創造」〜人間とデザインの新しい関係〜,第56回春季研究発表大会)
- 昭和後期における扇風機の発達 : 「松下精工」に見る製品開発事例研究
- 昭和後期における扇風機の発達(2) : 三菱電機に見るデザイン開発事例研究
- 授産施設における生産活動の現状と課題に関する調査研究(川崎医療福祉学会第31回研究集会)
- 知的財産権の経済的価値評価
- 川崎医療福祉学会誌掲載論文の分析
- 病院における利用者本位の環境改善に向けたデザイン教育の実践