『週刊少年ジャンプ』という時代経験^[○!R] : 解釈枠組みとしてのマスター・ナラティブ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study is to analyze how audiences tells and give meanings to experiences of manga including "Weekly Shonen Jump", which was the most famous manga magazine in Japan in the 1980s through the early 1990s. I focused on the master narrative which would become the frame of experience. For the method I was analyzed life-story interview data of five informants and their manga experiences. As a result, it was revealed that the reflexivity in which social discourses about media play an important roll in relationship between audience and media.
- 日本マス・コミュニケーション学会の論文
- 2009-07-31
著者
関連論文
- ワイドショー番組の内容分析 : 「情報ツウ」「とくダネ」「スーパーモーニング」の比較から
- ライフストーリーにおけるメディア経験の構成
- 『週刊少年ジャンプ』という時代経験^[○!R] : 解釈枠組みとしてのマスター・ナラティブ
- マンガ経験を媒介としたアイデンティティの構成過程 (特集 日本マンガ学会第10回大会)
- 戦後マンガの経験史 : 経験の重層性と問い直し
- マンガはいかに日常へ浸透してきたのか?--『ビッグコミック』読者投稿欄を事例として
- マンガ経験の社会学へ--社会学的マンガ研究の実践への試論 (マンガの不文律)
- オーディエンス研究へのライフストーリー法導入に関する考察
- メディア経験とオーディエンス・アイデンティティ^[○!R] : 語り・パフォーマンス・エスノメソドロジー