公共財供給と参加問題(<特集>メカニズム・テザインに関する多面的アプローチ)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
公共財とは,消費の非競合性と排除不可能性を満たす財であり,いったん,供給されてしまえば,誰もが等しく利用でき,さらには,供給に際して対価を払わない経済主体までもが利用できる財である.このような性質から,各経済主体は,他者の公共財供給活動にただ乗りするインセンティブを持ち,社会的に望ましい公共財供給を行うことができないことが,広く知られている.本稿では,経済主体の公共財供給への参加意思決定に関して,理論経済学的な分析で得られた主要な成果を紹介することを目的とする.
- 2009-08-01
論文 | ランダム
- 最近の航空運送人に対する集団訴訟
- Shear Deflection of Anisotropic Plates
- High-performance liquid chromatographic determination of diclofenac in human plasma after solid-phase extraction
- Morphometric Changes of Thyrotropin Immunoreactive Cells in the Developing Salamander, Hynobius nebulosus
- バイパス法による噴霧コイル性能の予測