科学ミスコミュニケーション発生メカニズムの探求(一般セッション,コミュニケーション支援,共生コミュニケーション及び一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The science miss-communication, or inability to disseminate scientific knowledge and ideas among scientific communities and/or the whole society, should inevitably hinders their utilization, which eventually deteriorate the quality of the inter-disciplinary research activities. Such miss-communication would results in the negative outcomes that the tax money investigated into the scientific research will not be plowed back to society. This research explores the ways to prevent the scientific miss-communication by inquiring into its causes. As the initial stage of the exploration, we have been collecting and analyzing cases of scientific miss-communication by interviewing eleven scientists from a variety of disciplines using the critical incident technique. Through the analysis using three dimensions of "recipient attribute", "breadth", and "depth" of communication, we identified that perceived causes and solutions differ depending upon the recipient attribute, width reflects the initiator's attribute and experiences, and the depth depends on the relationships with the recipient.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2009-05-07
著者
関連論文
- 長期間にわたる視点でのユーザビリティ評価の重要性
- 科学ミスコミュニケーション発生メカニズムの探求
- 科学ミスコミュニケーション発生メカニズムの探求(一般セッション,コミュニケーション支援,共生コミュニケーション及び一般)
- 科学ミスコミュニケーション発生メカニズムの探求(一般セッション,コミュニケーション支援,共生コミュニケーション及び一般)
- 科学ミスコミュニケーション発生メカニズムの探求(一般セッション,コミュニケーション支援,共生コミュニケーション及び一般)
- 科学ミスコミュニケーションの事例研究
- ナイーブオントロジーの研究--ウェブ上での探索・学習における時間・空間知識の構築
- 文章の読みやすさと使いやすさ(テキスト評価とリーダビリティ)
- 初等教育における学習用アプリケーションの開発方法の提案
- ICT活用に関する教員間コミュニケーションの分析(教育実践研究論文)