MR流体コンポジットブレーキの開発とそのコイル巻線用線材張力制御装置への応用(<小特集>非ニュートン性,機能性を示す複雑流体の流動と応用)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Magnetorheological (MR) fluid behaves like a Bingham fluid having yield stress, which can be rapidly changed in a reversible manner by applying magnetic field. In this research, for the purpose of developing the wire tension control device for coil winding, a novel MR fluid composite brake with no rotating part to control the wire tension has been developed and the characteristics of the braking force have been measured. The developed MR brake consists of an electromagnet of rectangular shaped magnetic pole and a narrow slit perpendicular to the magnetic pole where two pieces of sponges containing the MR fluid; MR fluid composites are inserted into. The wire directly goes through between the two pieces of MR fluid composite, receiving the braking force that can be changed by applied magnetic field to the MR fluid composite. And then, a PID tension feedback control system using the developed MR fluid composite brake is constructed, and the tension control characteristics for winding of a non-circular coil are investigated. The developed MR tension control system performs the drastic reduction of the wire tension fluctuations, compared with a conventional mechanical tension control system.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2009-05-25
著者
関連論文
- A three-dimensional study of the hole-tone feedback problem (Mathematical analysis of the Euler equations : 150 years of vortex dynamics and sound waves)
- 0401 MR流体コンポジットのレオロジー特性とそのスマート応用(OS4-1 機能性流体研究の新展開,オーガナイズドセッション)
- ディンプル表面構造を有するドアミラーの後流に関する可視化
- Self-sustained flow-oscillations in hole-tone problem (Mathematical Physics and Applications of Nonlinear Wave Phenomena)
- MR流体コンポジットブレーキの開発とそのコイル巻線用線材張力制御装置への応用(非ニュートン性,機能性を示す複雑流体の流動と応用)
- ナノ粒子分散系ER流体の回転せん断流れにおけるモルフォロジーとER効果
- ナノ・マイクロ粒子分散系ER流体のマイクロギャップフローとその点字表示システムへの応用
- パッシブ式MRダンパを用いた振動制御 (特集 機能性流体テクノロジーの最前線)
- S0502-1-2 パッシブ式MRダンパの磁気・流動解析による特性評価(機能性流体工学の先端融合化(1))
- 変位に依存する減衰特性を持つパッシブ式MRダンパの開発に関する研究(非ニュートン性,機能性を示す複雑流体の流動と応用)
- Sound generation in the hole-tone feedback problem (非線形波動現象の数理と応用--RIMS研究集会報告集)
- 508 新規なMR流体ブレーキを用いたコイル巻線用テンション制御装置(O.S.5-2 磁性流体・MR流体)(O.S.5 機能性流体とシステム化)
- 736 ER 流体を用いたコイル巻線用テンション制御装置の開発
- 「非ニュートン性,機能性を示す複雑流体の流動と応用」小特集号発刊にあたって(非ニュートン性,機能性を示す複雑流体の流動と応用)
- 機能性流体の研究動向と将来展望(研究展望,非ニュートン性,機能性を示す複雑流体の流動と応用)
- 連続流型インクジェットの粒子化パターンの可視化
- 0138 水素噴流漏洩を伴う部分開放空間におけるセンシングに基づくリスク緩和制御(OS1-8 噴流,後流および剥離流れ現象の解明と制御,オーガナイズドセッション)
- 1023 移動変形メッシュ手法を用いた逆止弁自励振動解析(OS10-5 流体関連振動・騒音,オーガナイズドセッション)
- 1018 ホールトーンフィードバックシステムにおける直接音解析(OS10-4 流体関連振動・騒音,オーガナイズドセッション)
- パッシブ式MRダンパを用いた振動制御
- MR流体コンポジットの開発とその応用
- 「機能性流体テクノロジーの最前線」発行にあたって
- 日本混相流学会主催「環境再生に向けた震災復興シンポジウム」
- 振動制御系への電磁レオロジー流体の応用
- S052012 MR流体多孔質コンポジットのMR効果の向上に関する研究([S05201]機能性流体工学の先端融合化(1))
- Interaction between self-sustained flow oscillations and acoustic waves in a hole-tone system with an attached tailpipe (Mathematical Aspects and Applications of Nonlinear Wave Phenomena)
- (13)変位と速度に応じて減衰特性の変化するパッシブ式MRダンパの開発(論文,日本機械学会賞〔2013年度(平成25年度)審査経過報告〕)