Wiki を用いた協働での情報通信ネットワーク探究 〜目指せ.com エキスパート(1学年)〜
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
日々発展し,可能性を広げているインターネット。より豊かな社会の実現のため,主体的に活用していくためにはどうあるべきか。中学校技術・家庭科の技術分野において,コンピュータの双方向性を生かしながら,協働で情報通信ネットワークの仕組みや使い方を探究し,生活に生かしていく術を発信していく授業を展開したい。このような思いから,附属中学校のネットワークに情報共有ツールとして注目されているWikiサーバーを立て,個人探究を協働で練り上げていく方策を研究し,第1学年において授業実践を試みた。
- 2009-01-31
論文 | ランダム
- 国家アイデンティティーとカノン形成--明治期における『源氏物語』の役割
- HPLC and tandem detection to monitor conformational properties of biopharmaceuticals
- ブラセロ計画とカリフォルニア農業
- 外から見た溶接 : このごろ思うこと
- 「ガス切断およびガス加工」,工博大西巌工博水野政夫共著,株式会社産報発行,昭和 37 年,定価 450 円