クラインの関数教育についての考察 : 関数概念と初等微積分を中心にして(歴史研究部会,課題別研究部会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は、クラインの数学教育運動の中でも特に関数教育に焦点をあて、彼の関数教育の関数的思想と初等微積分に視点を当てその考察をおこなった。その結果、(1)クラインの根本的思想は、「一般教養の原理」であり、教育にも数学教育にもこの原理は生かされていること、(2)自国の数学教育史から、教育の形式陶冶面も実質陶冶の面も共に正しく融解しなければならないとしていること、(3)関数概念が近代数学の基本的思想であることと、すでに実用面(職業)でグラフが使われていることから、「全生活二永ク附随スル所ノ概念教養」即ち一般教養でなければならないとしたこと、(4)そのことから関数概念の養成の有効的方法として幾何学的取形式があること、(5)関数的思考の養成は代数学だけでなく幾何学でも行い数学全体を通じて行うとしていること、(6)微積分に対しても「一般教養の原理」の立場から微積分を数学教育の一つの本質的部分であると主張していること、などが分かった。
- 社団法人日本数学教育学会の論文
- 2000-11-25
著者
関連論文
- G7 東京高等師範学校附属中学校数学科における関数教育の取り組みについての研究 : 明治40年から昭和10年までを中心にして(G 歴史・文化と数学教育)(第34回数学教育論文発表会発表論文要約)
- G7 東京高等師範学校附属中学校数学科における関数教育の取り組みについての研究 : 明治40年から昭和10年までを中心にして(G 歴史・文化と数学教育,論文発表の部)
- I3 教科書における関数教育に関する指導内容の変容について : 明治35年から昭和10年までを対象にして(I.【数学教育史】,論文発表の部)
- G4 小倉金之助の関数概念についての考察 (第33回数学教育論文発表会発表論文要約)
- クラインの関数教育についての考察 : 関数概念と初等微積分を中心にして(歴史研究部会,課題別研究部会)
- G4 小倉金之助の関数観念についての考察(G 歴史・文化と数学教育,論文発表の部)
- 黒田稔の関数思想についての考察
- 国枝元治の関数教育に関する研究
- 林鶴一の関数教育について