航空写真を用いた兵庫県南部地震における建物被害の目視判読
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Building damage due to the 1995 Kobe Earthquake was extracted using aerial photographs. The result was compared with that of ground surveys to examine the applicability of aerial photo-interpretation. It was recognized that the damage interpretation using aerial photographs for the area of wooden buildings is effective for identifying "collapse" and "severe damage". It is particularly effective in identifying collapsed buildings, since the difference in the results due to different interpretation methods and that due to different interpreters were small. Since the aerial photographs were taken at an right angle to the ground surface, the recognition of minor damage and damage to side walls and columns was difficult.
著者
関連論文
- 空撮画像を用いた地震による被害建物の抽出
- 1995年兵庫県南部地震での建物被害地域における人工衛星SAR強度画像の特徴
- 1995年兵庫県南部地震での被害地域における人工衛星光学センサ画像の特徴
- 航空写真を用いた兵庫県南部地震における建物被害の目視判読
- 兵庫県内強震観測点における常時微動記録に基づく地盤特性の把握(一般セッション,口頭発表)
- 21020 トルコ・コジャエリ地震の建物被害地域における人工衛星SARの特徴
- 兵庫県南部地震における明石市の建物被害データに基づく地震動強度分布の推定
- 21. 空撮映像を用いた画像解析による地震被害建物分布の抽出(被害予測と緊急対応 その2)
- 22. DMSP夜間可視画像を用いた地震被災地の早期推定の試み(被害予測と緊急対応 その3)
- 82. ギョルジュク(トルコ)の微動特性(トルコ地震・台湾地震)
- 86. 台湾地震による集集地区の被害(トルコ地震・台湾地震)
- 21040 兵庫県南部地震の被害地域における人工衛星SAR画像の特徴
- 13. 兵庫県南部地震における明石市の建築物被害分析(II. 被害予測と緊急対応 その1,第IIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会)
- 15. 空撮ハイビジョン映像及び航空写真による兵庫県南部地震の建物被害判読精度(II. 被害予測と緊急対応 その1,第IIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会)