本塾入学生の体力測定結果の出身(塾内・塾外)・年齢・運動経験による違いと1年後の変化 : 昭和61・62・63年度入学生の体力測定の結果から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This research is based on the results of the measurement of physical strength which was carried out in P. E. classes during the school year of 1986 to 1988. It especially paid attention to each student's different life environment as follows ; whether his (or her) alma mater is one of Keio High Schools or not, age, whether he (or she) had any continual experience of an exercise before the entrance, and etc. Using above-mentioned points as standards, and classifying a number of students into groups, it was designed to examine concerning each groups' differences in the level of physical strength at the time of entrance and the change of physical strength in each groups that took place during the course of each year. Regarding the measured values of physical strength at the time of entrance and the different life environments before the entrance, by this point of view, consequently the followings had become evident as results: 1. The results obtained by comparing the differences of students' alma mater (a graduate of Keio or not) showed a tendency, without having a relation with whether a student has an experience of exercise or not, that the graduates of Keio were far better at the items such as "sidestep test" and "push ups" in the case of boys. For girls the result was different from those boys'. Every year, the graduates of Keio Girls High School tend to show good results in "standing trunk flection". Also the group of the graduates of Keio of 1988 who had showed very high marks in the measurement in most of the items comparing with other groups. 2. The results comparing the differences in age of the graduates other than Keio at the point of the entrance, there was a tendency that younger students showed good values in "vertical jump", "sidestep test", and "push ups", in boys, and "vertical jump" and "push ups" in girls in spite of having or not having an exercise experience. But the case of girls did not show as clearly as the boys' case. 3. The results comparing the differences of students doing or not doing continual exercises before the entrance evidently appeared in "vertical jump", "sidestep test", and "push ups" that the students who did showed good values in spite of their ages or alma mater. Examining the changes occurred in measured values of physical strength at the end of the freshman year, the followings have become evident. 4. Comparing and examining the changes in each groups' measured values of the first and the second test, the improvements were seen in "vertical jump" and "push ups" for boys, and in "push ups" for girls. Also when aimed at the differences of groups' change, for boys and girls who had high levels at the point of the entrance, the changes in the level of physical strength did not take place. For boys, in spite of having an experience of exercise or not, the groups of 19 and 20 in their ages showed more clear improvements than the group of 18. For girls, the improvement was not especially seen in the higher age groups. Like the results above, the relationship between the differences of physical strength at the time of entrance occurred by the different life environments and the changes in student's physical strength after the entrance is very interesting. Yoshimoto et al. reported "There seems to be a tendency that a person whoever possesses larger amount of exercises has more interest in sports and in will or interest for exercises." The differences of each student's willingness toward sports and activities affects for the differences in quality and quantity of activities that many activity clubs do. Therefore, it is essential and recommended to discuss in detail about inquiries of what exercises practiced after the entrance, and of what senses possessed which are related to activities, in addition to this topic.
- 慶應義塾大学の論文
著者
関連論文
- 「散歩」という言葉のはじまりと明治時代の散歩者たち
- 若年女性の体脂肪率増加を抑える至適身体活動量に関する研究 : 短期大学における運動機会提供の試みと、トレーニング内容およびその効果について
- 幼児期における調整力の発達と身体活動量との関係
- 学生の運動実施キャリアパターンと運動・スポーツ活動に対する意識
- 塾生と教職員の精神的健康度の比較と健康評価質問紙「ヘルスチェック」の再検討
- 慶應義塾大学学生の体育実技の履修に関する実態調査
- 週1回の体育実技における運動継続実施が及ぼす効果について : 「エアロビクス」履修女子学生を対象とした実態調査(I)
- 035D01106 学生の運動実施状況とスポーツ・運動活動に対する意識(体育心理学)
- 質問紙による健康評価値の経時的変化および健康関連体力との関係
- 慶應義塾大学塾生の運動実施に関する実態調査 : 体育実技非履修者を含む全学年の調査から
- 集中授業「アウトドアレクリエーション」における学生による授業評価 : 総合評価に寄与する要因について
- オープン・スキルの指標としての眼-頭位の協応をともなった反応時間の発達
- 075D30502 幼児期における身体発達,身体活動量および運動能力の関係(07.発育発達,一般研究発表)
- 15G30817 移動距離からみた水球競技の特徴
- 様々な重心動揺指標を用いた本塾塾生の平衡機能の評価
- 282. 男女大学生にみられる静的立位時身体動揺特性の個人差の要因に関する検討(加齢・性差,第62回日本体力医学大会)
- 245. 筋厚および皮下脂肪厚からみた男女大学生の形態特性(形態・体構成,第62回日本体力医学会大会)
- 基礎的動きと調整力
- 動作映像の即時フィードバックを用いた技術指導の効果 : フライングディスク・サイドアームスロー導入時の事例
- 超音波法を用いた塾生の形態評価について
- 09-18-T001-08 動作映像の即時フィードバックを用いた技術指導の効果 : フライングディスク・サイドアームスローの事例(09 体育方法,一般研究発表抄録)
- 女子大学生の日常生活状況の実態調査
- グリップ動作を用いた子どもの一側単独・両側同時反応時間特性
- 剣道における指導内容の相違による正面素振りの変化 : 振り上げ最高時の剣先位置の指導法について
- 054T60124 狂言の舞演技中における動作と呼吸パターンの関係 : 大蔵流『三番三(三番叟)』を事例として(05.バイオメカニクス,一般研究発表)
- 058 E30102 熟練歌舞伎役者における基本的な動作と呼吸パターンの関係
- 剣道の指導法に関する一考察 : 「正面素振り」の空間打撃動作について
- 子どものリズミカルな運動の調整能の発達について
- 剣道の正面素振りにおける指導法に関する一考察
- 剣道の面打突における踏み切り動作
- 44.グリップ動作を用いた一側および両側使用時の反応時間(【神経・感覚】)
- 045N10006 長時間の運動実施に伴う下腿筋の筋硬度変化 : サバイバルエアロビクス大会参加時の事例報告
- 子どもの動作発達(キーノートレクチャー,発育発達,専門分科会企画)
- 07-26-ダンス-06 子どもの反応時間課題における両側性低下(07 発育発達,一般研究発表)
- 181.幼児の反復的下肢屈伸運動にみられる上下肢の協応
- 254.大学生の身体活動量と体力水準についての実態調査
- 461.幼児の反復的動作における上下肢の協応
- 343.反復的動作における幼児の時空間的動作調整
- 連続打叩反応における動作調整の発達過程
- 0721507 打叩動作における時間間隔知覚保持の発達
- 073N06 打叩動作における動作調整の発達 : 打叩圧について
- なぜ体育実技を選ばないのか? : 体育実技科目非履修者アンケート結果報告
- 07発-3A-P19 幼児における日常身体活動量と基本的運動能力(07.発育発達,一般研究発表抄録)
- 03心-3P-P37 スポーツにおけるポジティヴな社会的態度の決定要因としての価値観と達成目標 : 高校生を対象として(03.体育心理学,一般研究発表抄録)
- 09方-3A-P32 走り幅跳びにおける光電管および映像によるフィードバック効果について(09.体育方法,一般研究発表抄録)
- 07-28-西体-18 幼児の基本的な運動能力の発達とその評価(07.発育発達,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 書評散歩の文化史(2) : Koenig,Gundrum M,(1996) Eine Kulturgeschichte des Spazierganges : Spuren einer buergerlichen Praktik 1780-1850. Wien : Boehlau
- スポーツにおけるポジティヴな社会的態度の決定要因としての価値観と達成目標
- 100m走におけるスピード曲線の即時的フィードバック効果について
- 098G30203 100m走におけるスピード曲線の即時的フィードバックについて
- 352.心拍数からみた子供のスキーの運動強度 : 生物科学IV (体格・体力,生活など)
- 週一回の体育実技における運動継続実施が女子学生の心身の健康度に及ぼす影響について : 「エアロビクス」履修学生を対象とした実態調査(II)
- スライディング技術が走塁時間に及ぼす影響
- 031214 幼児・児童期における選択反応時間の縦断的研究(その1)(3.体育心理学,一般研究)
- 慶應義塾大学大学生の運動実施に関する最新資料 : 全学部を対象とした調査結果から
- 038T00009 大学生の過去のスポーツ・運動経験、外的要因と自己効力感、スポーツ・運動実施状況との関係
- 270.週一回の体育実技における運動実施が女子学生の体力, 健康意識に及ぼす影響
- 異なる測定方法による体脂肪率推定値の比較 : 健康関連体力測定項目としての観点から
- 10-28-西体-4 高等学校におけるBLS受講生の意識調査(10.保健,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 書評散歩の文化史 : Koenig,Gundrum M,(1996) Eine Kulturgeschichte des Spazierganges : Spuren einer buergerlichen Praktik 1780-1850. Wien : Boehlau
- キャンパスライフとスポーツ
- 私立総合大学における教養教育としてのスポーツ心理学の展開
- 慶應義塾大学健康関連体力テストノルム作成の試み
- 学生・教職員を対象とした体力診断・運動処方システム開発の試み(その1)
- 229.男子スプリンターにおける下肢筋群の筋トルク特性
- 228.男子ジュニアスプリンターにおける下肢筋群の筋トルク特性
- 調整力テストとしての全身選択反応時間の測定とノルム作成の試み
- 男子スプリンターにおける下肢筋群の筋トルク特性
- 慶應義塾大学体力測定標準値について : 必修体育時の継続測定の資料から
- 081A01 大学入学条件の違いが体力測定値に及ぼす影響とその変化 : 1986年から7年間にわたる測定結果から(08.測定評価,一般研究発表)
- 室内サッカーにおけるプレーヤーの心理・生理学的負荷について
- 本塾入学生の体力測定結果の分析(その2) : 測定結果に影響を及ぼす要因の検討
- 本塾入学生の体力測定結果の出身(塾内・塾外)・年齢・運動経験による違いと1年後の変化 : 昭和61・62・63年度入学生の体力測定の結果から
- 4086 長時間運動とLDH・CPK 血清アイソエンザイム
- 反応時間からみた知覚-運動機能に及ぼす運動経験の影響
- 長時間運動と乳酸脱水素酵素(LDH)の増加について : 長時間運動時におこる心臓・心筋障害の存在を探知するLDH-1アイソエンザイムの増加について
- 保育園に通う幼児の日常身体活動量
- 09-27-西体-45 200m走におけるスピード曲線のフィードバック効果について(09.体育方法,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 08-11-8LBY-16 A高等学校男子生徒の体力推移に関する調査研究(測定評価2,08.測定評価,一般研究発表抄録)
- 10-6-GYM-2 高校男子スポーツ選手のサプリメント摂取状況(その2)(10.保健,一般研究発表抄録)
- 10-18-T001-04 高校男子スポーツ選手のサプリメント摂取状況(10 保健,一般研究発表抄録)
- 慶應義塾大学新入生の保健体育科目に対する意識調査に関する検討 : 入学時と履修後の比較
- 1112413 慶應義塾大学新入生の保健体育科目に対する意識調査 : 入学時と履修後の比較
- 集中授業「アウトドアレクリエーション」における学生による授業評価 : 経年変化及び参加者が意識する効果について
- 527 陸上競技選手における重心動揺について
- 526 合宿時の重心動揺について
- 幼稚園教諭の身体活動量と形態的特徴
- 短期大学女子学生の踵骨骨強度と筋厚、皮下脂肪厚、および体力的指標との関連
- 043126 長時間運動がLDH・CPKに及ぼす影響と経時的変化について(4.運動生理学,一般研究)
- 子どもの日常的歩数の同定
- 発達のバイオメカニクス(2)跳ぶ動作の発達
- 長時間運動がLDH・CPKに及ぼす影響と経時的変化について
- 長時間運動とLDH・CPK血清アイソエンザイム
- 遊びの中で培われる知力と体力 (特集 子どもの知力と体力)
- 走幅跳における助走速度変化の即時的フィードバック効果
- 子どもの動作リズムとタイミング (特集 子どもの動作)
- 子どもの動きを"みる" : 質的評価の重要性(子どもの体力と身体活動をめぐって,シンポジウム,発育発達,専門分科会企画)
- 幼児のリズミカルな反復動作における上下肢の協応--テンポの違いによる動作パタ-ンの変容
- The development of movement control during serial responces to auditory stimuli
- 07発-28-ポ-32 幼児における基本的な動作の観察的評価による検討(07 発育発達,一般研究発表抄録)