生活学科と附属幼稚園とのコラボレーション授業
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This is a report on the special lessons by students of the department of human life studies of the college with help of teachers in 2006-2007. The lessons were designed for children of the college-affiliated kindergarten. The aim of them was to give new vivid educational experiences for both students and children.
- 福山市立女子短期大学の論文
著者
-
津島 順子
福山市立女子短期大学
-
三谷 璋子
福山市立女子短期大学
-
奥山 清美
福山市立女子短期大学
-
土屋 房江
福山市立女子短期大学
-
松井 祐
福山市立女子短期大学
-
小海 節美
福山市立女子短期大学
-
上田 順子
福山市立女子短期大学
-
渋谷 清
福山市立女子短期大学
-
芦田 直樹
福山市立女子短期大学
-
佐分利 小夜子
福山市立女子短期大学
-
志鷹 道明
福山市立女子短期大学
-
柴川 敏之
福山市立女子短期大学
-
三宅 生全
福山市立女子短期大学
-
藤脇 千洋
福山市立女子短期大学
-
"小海 節美
関西福祉大学看護学部看護学科
関連論文
- アントシアニン含有食品の現状と機能性に関する研究(第1報)
- 高齢者水晶体疑似フィルタによる見えの変化 : 商業活性化のためのユニバーサル・デザイン(4)
- 街路歩行を安全にするストリートファニチャーの提案 : 商業活性化のためのユニバーサル・デザイン(3)
- 高齢者の外出阻害要因について
- 来街者の滞留を妨げる要因 : 商業活性化のためのユニバーサル・デザイン(2)
- ユニバーサル・デザインの定義と原則--商業活性化のためのユニバーサル・デザイン(1)
- 生活構造研究の新しい視点(第2報) : 福山市在住高齢者の生活実態調査〜地域タイプ別分析〜
- 生活構造研究の新しい視点
- アクティブシニアのライフスタイルの現状-その3 : 井原市在住高齢者の日常生活における外出について
- 広島県の家庭における魚介類の調理状況
- アクティブシニアのライフスタイルの現状-その8 : 香川県・直島の聞き取り調査
- 児童館運営と造形活動について--大型児童館の調査報告
- 児童館の造形活動について
- 学童期における子育て支援について--児童館の事業活動調査報告
- アクティブシニアのライフスタイルの現状-その5 : 岡山県笠岡諸島・真鍋島の聞き取り調査
- 広島県における魚介類摂取に及ぼす居住地域の影響
- アクティブシニアのライフスタイルの現状-その4 : 岡山県笠岡諸島・真鍋島の漁村地域の場合
- 子育て支援施設におけるものづくりについて--効果的指導のための図画工作教科書研究 (日本基礎造形学会論文集・作品集2008)
- 図画工作教科書からみる使用する用具について
- スクリーンプリントの原稿作成について
- スクリーンプリントの指導法について--原稿作成における明度表現の理解に関する指導法
- 「工芸」教科書にみるデザイン教材の変遷(2)工芸教材に関する調査報告
- 美術教育における版画の研究(3)
- 「工芸」教科書にみるデザイン教材の変遷(1)デザイン分野の掲載比率に関する調査報告
- 美術教育における版画の研究(2)
- 「美術」教科書のデザイン分野に関する研究--デザイン教材の掲載比率の変遷
- 美術教育における版画の研究(1)
- 「美術」教科書の「デザイン」分野に関する研究--「デザイン」分野の掲載比率の変遷
- ディープウォーターエクササイズにおける心拍数と酸素摂取量変化
- 生活学科と附属幼稚園とのコラボレーション授業(2) : 実践報告と授業評価
- アクティブシニアのライフスタイルの現状-その7 : 井原市在住高齢者の生活について
- 食文化とテーブルコミュニケーション(第5報) : 南アジアの食文化と食事様式(2)
- アクティブシニアのライフスタイルの現状-その6 : 岡山県笠岡諸島・北木島島民の性別分析
- 生活学科と附属幼稚園とのコラボレーション授業
- アクティブシニアのライフスタイルの現状-その2 : 岡山県西南部の農山村地域の性別分析
- アクティブシニアのライフスタイルの現状-その1 : 岡山県西南部の農山村地域の場合
- 嗜好性飲料に関する一考察(2)学生、中高年、高齢者と飲み物の関わり
- パンに関する研究
- 慈姑に関する一考察(第9報)
- あんの収量および色調について
- アズキの吸水について
- 小学校図画工作科教育における鑑賞対象の研究(1) : 図画工作科教科書題材を中心として
- 新学習指導要領にみる図画工作科改訂の方向性に関する考察 : 現行学習指導要領との比較から
- 共同壁画制作における指導法の研究 : 〈フレスポ神辺住宅展North Garden〉での実践から
- 福山の洋画(その3) : 戦後復興期の作家たち/矢島堅土
- 福山の洋画(その2) : 戦後復興期の作家たち/片山公一
- 場所性に関わりを持った展示空間へのアプローチI : 福壽會舘(福山市)での展示から
- 福山の洋画(その1)戦後復興期の作家たち/緒方亮平
- 福山の洋画(その1) : 戦後復興期の作家たち/緒方亮平
- 超新星環境下におけるニュートリノの減衰(熱場の量子論とその応用,研究会報告)
- 熱的なQEDプラズマ中での重い中性微子の崩壊(基研研究会「熱場の量子論とその応用」,研究会報告)
- 保育所児童の家庭教育 : 家族形態及び母親の就労形態の相違が保育所児童の食生活に及ぼす影響
- 102 共 C40109 教育職員免許法改正に伴う養護教諭の「保健」授業担当の実態と保健体育教諭の考え方
- ダンスセラピーに関する研究
- わが国における養護教諭のコーディネーションに関する研究動向
- 最近の女子学生の食生活の現状と課題解決に向けて
- パン作り体験による幼稚園児への食育実践
- 有精卵および無精卵中のビタミンB12の形態
- 鶏卵中の天然型ビタミンB12の抽出方法の検討
- 2-II-6 有精卵および無精卵からのビタミンB_の抽出条件とB_の形態について(第38回大会研究発表要旨,日本ビタミン学会)
- 微生物学的定量法を併用したミクロ高速液体クロマトグラフィーによるコバラミン類縁体の分離と定量
- 2-I-30 有精卵と無精卵におけるビタミンB_の形態 : 第35回大会一般研究発表要旨 : 日本ビタミン学会
- 福山市鞆地域の食文化(2) : 鞆地域の行事食とその中に見られる魚介類の利用
- 115E20304 学習指導要領の変遷と体力・運動能力との関連性について : 今後の「体育」授業に関する検討
- 初心者のピアノ学習システム(5) : より効率的な指導をめざして
- 初心者のピアノ学習システム(4) : より効率的な指導をめざして
- 初心者のピアノ学習システム(3) : 個人レッスンを中心として
- 初心者のピアノ学習システム(2) : グループ学習を中心として
- 初心者のピアノ学習システム--50歳以上の世代を対象として
- 社会福祉援助技術教授法に関する研究
- 通所サービスにおける介護予防プログラム
- 小学生を対象としたものづくり講座について : 子育て支援施設における取り組み
- 保健・看護職のキャリア発達に関する研究動向
- W.ブレイクの『小品詩集』より : 「狂った歌」
- 桜考-友則と西行-その3 : その超時代性について
- 桜考-友則と西行-その2 : その超時代性について
- 桜考-友則と西行-その1 : その超時代性について
- 子育て支援施設におけるものづくりについて : 効果的指導のための算数活動
- 嗜好性飲料に関する一考察(第1報) : コーヒーについて
- 慈姑に関する一考察(第8報)
- 慈姑に関する一考察(第7報)
- 慈姑に関する一考察(第6報)
- 慈姑に関する一考察(第5報)
- 慈姑に関する一考察(第4報)
- 主婦の社会意識および食生活意識によるタイプ別分析
- マザーグースに見る「靴」のセクシュアリティ : 「靴に棲んでるお婆さん」
- 尾道市民の食生活と健康の実態 : 男女別食生活スタイルの特徴
- 野菜の茹で加熱に関する考察
- シューに関する研究
- 食教材を活用した基礎ゼミナールからはじめる「持続可能な開発のための教育(ESD)
- 子育て支援施設におけるものづくりについて : 効果的指導のための「家庭」教科書研究
- 慈姑に関する一考察(第3報)
- 慈姑に関する一考察(第2報)
- 慈姑に関する一考察(第1報)
- 市販こんにゃくの品質調査
- 学生主体の子育て支援活動の課題
- アントシアニン含有食品の現状と機能性に関する研究(第2報) : 食品素材としてのパープル・ヤムの特徴
- ジェームズ・タレルの2つの部屋 : 金沢21世紀美術館にみる公立美術館の新しい試み
- 福山の洋画(その4) : 戦後復興期の作家たち/佐々田憲一郎
- 虚弱高齢者の通所介護利用に関する心情