学級社会学の可能性 : 歴史研究と相互行為研究の邂逅
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Historical studies and interaction studies of the class have done only in self-reliance and it has not been done even that they refer to each other. Historical studies have demonstrated that the class had formed in any historical details and that it had designed by any purpose. On the other hand, interaction studies have described in detail what is actually done in the class. Both of them have partly succeeded in dissection of the self-evidentiality of the class. This study seeks for the possibility of the encounter of these two types of study. If they meet, we can close into "the educational".
- 東京大学の論文
- 2008-03-10
著者
関連論文
- 学校的スキルとしての共同注意--「AとBsが同一のことがらに注意を向けること」への社会化について
- 日常的実践としての社会化の「達成」 : ある学校的社会化の事例から(I-2部会 【テーマ部会】社会化研究の最前線,研究発表I,一般研究報告)
- 2.幼稚園教室における「公/私」区別の産出と社会化過程(IV-10部会 幼児教育,研究発表IV)
- 幼稚園教室における保育会話の構造(II-1部会 子ども(1),研究発表II,一般研究報告)
- 学級社会学の可能性 : 歴史研究と相互行為研究の邂逅
- 個体性の承認と社会化--J・ハーバーマスとA・ホネットのG・H・ミード論について
- 日常的実践としての「学校的社会化」--幼稚園教室における知識産出作業への社会化過程について[含 英語文要旨]
- 努力と学習意欲の規定要因再考--学校現場での実践的利用可能性を志向して (東京大学教育学部比較教育社会学コース Benesse教育研究開発センター 共同研究 都立高校生の生活・行動・意識に関する調査報告書) -- (学習に対する意識と進路決定)
- 趙衛国著, 御茶の水書房, 『中国系ニューカマー高校生の異文化適応-文化的アイデンティティ形成との関連から』, 2010年10月刊, v+274ページ, 税込6,090円
- 相互行為のなかの「知っている」ということ : 社会化論が無視してきたもの
- 2. 知識の「在り方」と相互行為の組織化 : 教室における教授-学習場面の検討(I-4部会 【一般部会】学校と教師,研究発表I,一般研究報告)
- 日常的実践としての「学校的社会化」 : 幼稚園教室における知識産出作業への社会化過程について
- 学校的スキルとしての共同注意:――「AとBsが同一のことがらに注意を向けること」への社会化について――