新入生に対する「入学以前の結核感染の機会」に関する調査の有用性について : 学校保健における結核ハイリスクグループの把握(推薦論文,VI.原著論文)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
神戸大学で,2年次学生を発端者とする結核集団感染が発生した。その後の調査により,この学生が神戸大学に入学する2ヶ月前に,高校3年次の同級生が"排菌"を伴う結核で入院していた事が判明した。また,他の大学に進学した当時の同級生2名と副担任1名も,神戸大学における発端者とほぼ同時期に結核を発病していた。結核菌のDNA分析により,神戸大学における結核集団感染の発儒者と同級生2名および副担任1名の起炎菌は同一株と判明し,これら4名の者は全て,高校3年次の患者から感染し,約1年〜1年半を経て発病したものと考えられた。翌春,新入生全員(3,871名)に「入学以前の結核感染の機会」など"結核"に関する質問項目を含む健康調査を実施した。調査用紙を提出した3,797名(回収率98.1%)の中に,「結核治療中の者」はいなかったが,「過去に結核の治療を受けた者」が14名(0.4%)存在した。また,「結核で入院したり,入院している人が周囲にいる者」が118名(3.1%)〔(1)現在5名,(2)過去1年以内36名,(3)過去1〜2年16名,(4)3年以上前61名〕存在した。神戸大学における事例や,結核菌感染から発病までの一般的な期間に鑑み,(1)〜(3)の計57名は,新入生健康診断時の胸部X線撮影では異常がなくても,在学中に結核を発病する可能性の高い集団と考えられた。以上のことから,新入生に対して「入学以前の結核感染の機会」について調査することは,発病の可能性の高い学生を予め把握し,結核集団感染を未然に防ぐ上で極めて有用であると考えられた。
著者
-
中田 裕久
神戸大学保健管理センター
-
馬場 久光
神戸大学保健管理センター
-
中田 裕久
神戸大学保健管理センター : 神戸大学大学院医学系研究科病態情報学
-
野田 恵子
神戸大学保健管理センター
-
木村 純子
神戸大学保健管理センター
-
細澤 仁
神戸大学保健管理センター
-
桜井 宏子
神戸大学保健管理センター
-
楠田 康子
神戸大学保健管理センター
-
林原 礼子
神戸大学保健管理センター
-
近藤 泰子
神戸大学保健管理センター
-
白川 孝子
神戸大学保健管理センター
-
横手 香代
神戸大学保健管理センター
-
馬場 久光
神戸大学保健管理センター : 神戸大学大学院医学系研究科病態情報学
関連論文
- 新入生に対する「入学以前の結核感染の機会」に関する調査の有用性について : 学校保健における結核ハイリスクグループの把握(推薦論文,VI.原著論文)
- P3079 国立大学法人における産業医活動について
- 健康診断に関するアンケート調査(その2)
- 高血圧学生の自動連続血圧測定値の時間的パターンについて(調査報告)
- 健診の必要性に対する認識および不安について
- 思春期解離性同一性障害患者の治療 : 精神療法, マネージメント, そして「抱えること」
- 解離性同一性障害の精神療法 : 終結3症例を通して(VI.原著論文)
- 外傷のワークスルーと新規蒔き直し : 重篤な性的,身体的虐待の既往を持つ解離性同一性障害患者の終結例を通して(VI.原著論文)
- 外傷のワークスルーと新規蒔き直し : 重篤な性的, 身体的虐待の既往を持つ解離性同一性障害患者の終結例を通して
- アルコール性肝炎、大腸癌 (特集 生活習慣病)
- 骨芽細胞PTH C-端ペプチド特異的受容体への結合に必要なPTH分子最短アミノ酸部位
- 5ケ月間隔で同一学生に2度行ったUPIテストの変化とその特徴について
- 女子学生を対象とした貧血検査
- 被害妄想を示した学生との治療的距離
- ラット骨芽細胞様細胞株ROS17/2.8におけるPTH/PTHrP受容体のごく早期の同種脱感作に及ぼすベータアドレナリン受容体キナーゼ1の影響(VI.原著論文)
- ラット骨芽細胞様細胞株ROS17/2.8におけるPTH/PTHrP受容体のごく早期の同種脱感作に及ぼすベータアドレナリン受容体キナーゼ1の影響
- 患者によりあらかじめ期限が設定された精神療法
- extra-transferenceの解釈について : 心的外傷の再演としてのextra-transferenceの解釈(VI.原著論文)
- extra-transferenceの解釈について : 心的外傷の再演としてのextra-transferenceの解釈