S-3 Total Synthesis of Tetrodotoxin : Stereochemistry Control in Organic Synthesis
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the first half of the presentation, we attempt to reproduce the talk "Synthetic Study on Tetrodotoxin and Related Compounds" given at the Thirteenth Symposium on the Chemistry of Natural Products (Nagoya, 1971). Using the synthesis of the protected tetrodamine as an example, we discuss stereochemistry control based on the convex-concave concept. In the second half of the presentation, we focus on stereochemistry control via the concept of acyclic stereocontrol. For this illustration, we use the synthesis of the C1-C7 moiety of monensin as an example.
- 天然有機化合物討論会の論文
- 2008-09-01
著者
関連論文
- エキヌリンおよび関連化合物の合成研究(第5報) : Aspergillus amstelodamiから得られるエキヌリン, ネオエキヌリン型天然物の抽出, 構造および合成
- エキヌリンおよび関連化合物の合成研究(第4報) : Aspergillus amstelodamiから得られるフラボグラウシン, オーログラウシン型天然物の抽出, 構造および合成
- 4 Pinnatoxin Aの全合成(口頭発表の部)
- エキヌリンおよび関連化合物の合成研究(第6報) : Aurechinulinの構造および合成
- エキヌリンおよび関連化合物の合成研究(第3報) : ネオエキヌリンの全合成
- エキヌリンおよび関連化合物の合成研究(第2報) : エキヌリンの全合成
- エキヌリンおよび関連化合物の合成研究(第1報) : N-アリルアニリンおよびN, N-ジアリルアニリン誘導体の酸触媒アミノクライゼン転位について
- 36 渦鞭毛藻Gonyaulax polyedraの概日性リズムに関する研究(口頭発表の部)
- 36 夜光虫(渦鞭毛藻)の生物発光(口頭発表の部)
- P-70 ハリコンドリン類の実用的合成への展開(ポスター発表の部)
- S-3 Total Synthesis of Tetrodotoxin : Stereochemistry Control in Organic Synthesis
- 35 Universal NMR Databaseによる連続ポリオール構造の立体配置決定法(口頭発表の部)
- ポリエ-テル抗生物質の全合成 (中・大環状天然物合成の新展開) -- (マクロリドおよびその関連天然物の合成)