シリアルな体験が支えるパラレルな共感 : 『lain』と『電車男』にみる仮想現実のパラダイムシフト
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
細密画の技術が極限まで上がって写真と見分けがつかなくなった時、逆に細密画はその「リアルさ」という価値を失ってしまう。それはカメラという「装置で写し取ることができる」別種のリアリティに変容してしまうからだ。そのようなパラダイムシフトは、ネットワーク上の表現にも起こりつつある。コンピュータの高速度・大容量化が実現しつつあったマトリックス的ヴァーチャル・リアリティとは異質の、掲示板上に書き込まれる普通のテキストから生まれた『電車男』というストーリーが、真の意味でのリアリティを具現化してしまったのだ。パラダイムシフト前後を象徴する一九九八年のアニメ『serial experiments lain』と、二〇〇四年にネットから生まれた小説『電車男』をとりあげ、リアルを支えるものは何なのかを探る。
論文 | ランダム
- 日本で遠隔医療が定着するための条件
- 成長期のスポーツ外傷・障害と落とし穴(第5回)手関節
- 感熱紙--情報用紙苦戦の中、感熱紙に成長期待
- 創立から昭和初期にかけての日本赤十字社の災害救護活動と活動における看護師の役割
- 強迫性障害の発病状況 治療的観点から