251 不妊治療女性の看護支援の時期的検討について(不妊1 不妊と看護,第49回日本母性衛生学会総会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
鈴木 知美
東海大学医学部付属病院MFICU6A病棟
-
小田 しおり
東海大学医学部付属病院MFICU6A病棟
-
和泉 俊一郎
東海大学医学部専門診療学系産婦人科学
-
横山 寛子
東海大学健康科学部看護学科
-
横山 寛子
東海大学健康科学部
-
稲葉 浩子
東海大学医学部付属病院看護部
-
和泉 俊一郎
東海大学医学部付属病院医学部
-
鈴木 知美
東海大学医学部付属病院
関連論文
- O-078 入院中の妊婦に対するアロマセラピーを使用したリラクゼーション効果(Group13 妊娠4,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 看護職の遺伝に関する卒後教育の必要性
- 単一胚・二胚移植をめぐる児の予後について : ART由来双胎児のリスクは自然妊娠双胎より低いが, 臍帯付着部のチェックが重要
- 第34回医学教育者のためのワークショップ(富士研ワークショップ)の記録
- PII-13 卵巣明細胞腺癌培養株においてeverolimusは抗腫瘍効果を有する(生殖器,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- PCOSと多毛症 (ここが知りたい PCOSの最新情報)
- 更年期障害 : HRT
- 「比較内分泌学の医系への波及のためには何が必要か?」を考えてみました
- プロゲステロンと乳腺 (特集 性ステロイドホルモンの作用)
- 産婦人科診療 私のコツ 子宮奇形に対する手術療法
- 産婦人科診療のコツ (特集 実践的診察技法ガイド--OSCEを越えて) -- (実践的な診察法のコツ)
- 多毛症 (産婦人科ホルモン療法マニュアル) -- (生殖内分泌・不妊)
- CASE REPORT(第12回)若年性卵巣機能低下による骨粗鬆症の治療:ビタミンK2製剤に注目した治療戦略
- 末梢血球中の受容体を利用した高プロラクチン血症診断の課題
- 血管径拍動波形による胎児循環評価
- 下垂体-性腺系の基礎と臨床
- ヒト生殖医療のこのごろ
- 第19回日本受精着床学会について
- 第52回日本産婦人科学会総会・学術講演会報告
- 最近の不妊治療におもう : 比較内分泌学にふさわしくないだろうエッセイ
- 第71回日本内分泌学会学術総会と第80回米国内分泌学会に出席して
- 186 出生前診断に関する看護職への認識調査(Group30 母性と社会現象1,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 羊水検査を受けた妊婦が抱く医療者へのニーズ
- 高速液体クロマトグラフィー/タンデム型質量分析法によるヒト母乳中のフタル酸モノエステル類の分析(安心と安全に役立つ分析化学)
- 親水性相互作用クロマトグラフィー/質量分析法によるタバコ煙暴露評価のためのヒト血清中ニコチン及びコチニンの定量(若手研究者の初論文特集)
- 母性看護学実習における学生の取り組みと学び : 産婦の看護を通して
- 看護職における「遺伝」に関する卒後研修の現状と学習ニーズ : 臨床看護職を対象とした全国的調査
- 遺伝看護の可能性(2)日本における遺伝看護の現状
- 産婦の看護における学生の取り組みと学び : 母性看護学実習を通して
- 母性看護学実習の新たな試み : 課題学習を取り入れた実習効果
- 遺伝に関する看護教育の必要性 : 看護基礎教育の実態調査から
- 母性看護概念モデルの看護教育への導入
- 264 体験型実習を取り入れた東洋医学教育の成果(第2報) : 漢方生薬実習講義の導入は東洋医学教育に有用である(教育2,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 263 体験型実習を取り入れた東洋医学教育の成果(第1報) : 東洋医学教育に有用な授業形態の導入(教育2,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 029 肝気鬱結証の臨床的考察について(続報)(伝統医学的病態3,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- O-132 成熟期女性の月経に関連する要因の検討(Group25 性周期・月経,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- 加療中に治療薬剤の変更を要した出血性潰瘍性大腸炎の一例
- 251 不妊治療女性の看護支援の時期的検討について(不妊1 不妊と看護,第49回日本母性衛生学会総会)
- 大学院教育での遺伝看護教育の課題と展望 (特集 小児領域における遺伝看護の実践と展望) -- (遺伝看護教育)
- わが国における遺伝看護研究の動向と課題--文献検索システムを活用して
- わが国における遺伝看護研究の動向と今後の課題
- 保健・医療・福祉専門職の連携の実態と課題 : 子どもの問題をかかえる2家族をとおして分析
- 原因不明不妊症女性でま末梢血NK活性が上昇している
- IVF-ET反復不成功患者と反復流産患者における抗リン脂質抗体の特異性の相違
- TGラットにおる精子形成異常の遺伝子解析
- 265 体験型実習を取り入れた東洋医学教育の成果(第3報) : 鍼灸実習の成果(教育2,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- DNAメチル化の解析法 : Methylation-specific PCR and Bisulfite sequencing
- 血管径拍動波形による胎児循環評価
- 内分泌と再生医療とエピジェネティクス
- キニノーゲン、ドメイン3上のフォスファチジルエタノールアミン(PE)結合部位の同定
- Kininogen 結合蛋白を認識する抗 phosphatidylethanolamine 抗体について
- 正常妊娠における母体血および臍帯血中の抗 phosphatidylethanolamine 抗体について
- 胎児心臓スクリーニング検査における流出路観察で発見された先天性心疾患の2例 : 流出路観察の重要性について
- SLE患者におけるELISAおよび Immunoblot 法による抗 Annexin V 抗体の検索
- 成熟期女性の冷えに関連する要因の検討
- 難治性の両側卵巣子宮内膜症性嚢胞感染に対する保存的治療 : 卵巣機能温存に成功した一例
- 269 受精時に夫婦情報の転写を試みて(不妊2)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 加療中に治療薬剤の変更を要した出血性潰瘍性大腸炎の一例
- 日本における胎便を用いた重金属曝露評価法に関する予備的検討
- O1-103 切迫早産で入院している妊婦に対する芳香浴の効果(分娩1,一般口演)