***の健康支援のための基礎調査研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
我々は、平成16年度(2004年)〜平成18年度(2006年)にかけて、九州女子大学・九州女子短期大学在学生を対象にした日常生活状況および身体状況に関する調査を実施した。調査結果ならびに今後の課題は以下のとおりである。生活・身体状況全般に関する調査結果では、欠食割合は比較的少ないものの、摂取食品の中で穀類の摂取が著しく低く、そのことが炭水化物の%エネルギー比を低下させていると推測された。一方で、菓子類や動物性食品の摂取頻度は高く、それが脂質の%エネルギー比の増加を招いていることも示唆された。貧血者の割合は全国平均と比較して著しく高かったが、BMI・骨量・血圧などは標準値付近を示した。一方、平均BMIが標準的であるにもかかわらず、体脂肪率は標準を上回る境界値付近を示した。健康支援サービスに対する要望として、調理技術の指導・栄養に関するアドバイスを求めるものが多かった。また、無料であれば貧血検査や骨密度検査などの非侵襲的方法による検査を多くの学生が希望していた。以上の調査結果を踏まえて、早急に食生活指導を含めた短・中期的な健康支援プログラムを具体的に構築し、日常的な大学教育活動の一環として学生のための継続的な健康教育に取り組む必要があると考えられた。
著者
-
廣田 幸子
九州女子大学栄養学科
-
屋代 彰子
九州女子大学家政学部栄養学科
-
滝澤 和子
九州女子大学家政学部栄養学科
-
金子 亜矢
九州女子大学家政学部栄養学科
-
長野 裕子
九州女子大学家政学部栄養学科
-
金子 真紀子
九州女子大学家政学部栄養学科
-
山田 志麻
九州女子大学家政学部栄養学科
-
米田 寿子
九州女子大学家政学部栄養学科
-
浅尾 美穂子
九州女子大学家政学部栄養学科
-
笠 加奈子
九州女子大学家政学部栄養学科
-
溝淵 由利子
九州女子大学家政学部栄養学科
-
奥田 智恵
九州女子大学家政学部栄養学科
-
荒木 裕子
九州女子大学家政学部栄養学科
-
細井 陽子
九州女子大学家政学部栄養学科
-
坂本 友子
九州女子大学家政学部栄養学科
-
三宅 正起
九州女子大学家政学部栄養学科
-
金子 真紀子
九州女子大学 家政学部栄養学科
-
細井 陽子
九州女子大学栄養学科
-
廣田 幸子
九州女子大学家政学部栄養学科
-
屋代 彰子
九州女大
-
米田 寿子
九州女子大学
-
廣田 幸子
九州女子大学
関連論文
- 小学校給食の単独校調理方式と給食センター方式の比較
- ***における実習食の塩分濃度
- 健常成人女性の食後血糖値に及ぼす切干大根およびひじきの食物繊維量の影響(自然科学編)
- 咀嚼筋活動から見た食べやすい食材と調理法
- ***の健康支援のための基礎調査研究
- ***の調理教育に関する研究 : 中量調理の調味割合の検討
- ***の調理教育に関する研究 : ***における調理操作に関する意識調査
- 中国黒龍江省と内モンゴル自治区に住む中年女性のBMI : 農民・農牧民・町民の間にBMIに差があるか?
- 日本人女性と中国人女性の味覚感度の比較 : 調査データの基本分析について
- 女子短大生の調理教育における研究 : 調理学実習における汁物の塩分濃度について
- 女子学生の栄養素等摂取量の季節変動と日間変動について
- 食品の購入状況とその保蔵状況について : 冷凍庫内保蔵食品
- 北部九州の都市における道路沿い大気中二酸化炭素濃度の分布と要因
- 中国東北部黒龍江省の農村と都市にすむ中年女性の食生活状況
- 欠測値がある基本味質データの相関構造の推定
- 調査・研究 味覚感度にみる食塩摂取の栄養指導
- 栄養指導の現場から 水車の里に住む脊振中学生への栄養指導から
- 健康と食べ物 中国東北部の食生活--農村と都市の比較
- 肥満における味覚の変化について
- 脂肪酸からみた食事脂質評価の一例
- n-3系及びn-6系不飽和脂肪酸量からみた料理(主材料別)の脂質評価
- 「離乳の基本」改定前後における育児雑誌の離乳食メニューの変遷
- 女子学生の食に関連する生活について(第1報) : 居住形態別による比較
- 北九州市門司区在住高齢女性の栄養素等および食品群別摂取状況調査(自然科学編)
- 日常生活活動のモデル作業における上肢筋活動量(自然科学編)
- 運動時の栄養素補充効果に及ぼす長期高脂肪食摂取の影響
- 215.単価不飽和脂肪酸高含有脂肪の摂取がヒトの内分泌系機能及びエネルギー代謝の応答に及ぼす影響
- 422.ヒト血中エネルギー基質及びホルモンレベルからもたオリーブ油ならびにコーン油摂取の持久力発現効果に及ぼす影響 : 代謝,加齢,女子
- 女子学生の健康生活スキルの実践(第3報) : 運動及び食事のプログラム
- ハツカダイコン下胚軸の細胞膜を介してのアスコルビン酸の輸送に対するフシコクシンとバナジン酸の影響
- 食品名と食品分量の習熟度におよぼす小テストの効果
- タマネギ鱗茎での加齢に伴うアスコルビン酸レベル, ケルセチン配糖体レベルそれにペルオキシターゼ活性の変化
- ハツカダイコン芽生えの切断にともなうアスコルビン酸の変化に対するフシコクシンとバナジン酸の影響
- 若年成人女性における歩行および生活活動調査
- 105.日常的身体活動における筋活動の定量化(III)
- 22.日常的身体活動における筋活動の定量化(II)
- 幼稚園児の運動能力と運動遊びとの関連
- 女子短大生における実習食の塩分濃度II(自然科学編)
- 日常食における学生献立の検討
- 天然酵母利用パンについての評価(自然科学編)
- 保育園児家庭における食費と食生活
- 421.日常的身体活動における筋活動の定量比(1)
- 鶏卵に関する意識調査と授業との関連 : 本学学生の実態
- 高齢者と同居家族における高齢者向けレトルトパウチ食品の利用実態(自然科学編)
- ニンニク由来オリゴ糖の精製と性質(自然科学編)
- 煮干しの脂質酸化抑制におよぼす緑茶の影響
- 菌体ELISAによる大腸菌細胞壁表層の簡易抗原検出法の検討
- 440.「歩行」からみた日常活動レベルの評価法について
- 活動区域別歩行率からみた日常身体活動量評価の試み
- コピー食品についての意識と利用の実態調査
- 市販惣菜に関する意識調査
- 緑茶処理煮干しの保存条件の相違による脂質酸化
- 煮干しの脂質酸化抑制におよぼす茶ポリフェノール製剤の利用法
- 煮干しの脂質酸化におよぼす乾燥法の影響
- 包装材の相違による煮干しの品質
- 糠味噌床脂質成分の経時的変動と野菜材料への移行
- 調理学実験授業に関する検討
- 市販惣菜に関する意識調査
- 魚料理の嗜好に関する調査--年代別の嗜好と共通性
- 女子大学生の食生活状況の実態
- 飲料水に対する意識とミネラルウォ-タ-の利用実態
- 試作木綿豆腐の色と物性
- 〔九州女子短期大学〕女子学生における食品の知名度
- JSD食品の現状と消費者の意識調査
- 木綿豆腐の色
- 原材料大豆の相違による木綿豆腐の価格と品質調査
- 大学における調理実習教育の現状と担当教員の把握する学生の実態
- 大学における調理実習教育の現状と担当教員の把握する学生の実態
- キュウリに含まれるギ酸の部位別分析と味覚特性