感情コミュニケーションの社会学と現代社会(5)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
現代社会における私たちの生活様式の諸特質の一つは,理性と感情が対立させられ,理性だけが重視され,感情(生活)の重要性が等閑視されてきたということである。というのも,私たちが生活している現代の市場経済社会では,私たちは,最小費用による最大の利潤追求,そのことを可能にする最適化と効率化,そして計算可能性という,近代合理性の経済化された生活原理が至上原理となった社会生活に,否応なしに適応しなければならなかっだからである。こうした市場経済社会における経済様式化された社会生活の中では,私たちは否応なく自分以外の外的世界と,自己の私的(経済的)利益を実現するために,損得感情(勘定)にもとづいて,手段的・道具的にかかわらざるをえない。その中では,理性二知性とされ,私的目的実現の手段として重視されるが,感情はそうした合理的な活動を撹乱する非合理的なやっかいものとして従属的な地位に押し込められてきた。しかし,こうした感情生活を抑圧する社会生活は,諸個人の精神生活だけでなく,対人関係,対社会的関係行為にもさまざまな問題を引き起こしている。連載からなる本校は,かかる現代社会における諸個人の感情生活の非合理的な存在様式によって引き起こされている,諸個人の精神生活,人間関係,社会との関係にかかわる諸問題を,感情コミュニケーションの視点から分析することを目的としている。本校の課題は,現代社会における社会変動と社会生活諸領域の分節化について検討することである。
- 札幌学院大学の論文
著者
関連論文
- スコットランド研究 その(1) : スコットランドの歴史と文化と政治的視点から,地域再生戦略,その国民性ならびに分離・独立運動の考察
- 感情コミュニケーションの社会学と現代社会 (9)
- 社会的再生産論よりみた地域社会論(9) : 新しい「都市」と「農村」の関係を求めて(及川英子教授 奥平洋子教授 中川文夫教授 退職記念号)
- 沖縄県の「過剰人口化」現象における労働と生活
- スコットランドにおけるローカル・ナショナリズムの興隆と地域再生戦略--スコットランドにおけるグローカリズムの動向 (スコットランド研究(その1)スコットランドの歴史と文化と政治的視点から,地域再生戦略,その国民性ならびに分離・独立運動の考察)
- 東京墨田区における事業体・世帯(家族)の生産・生活様式変容と地域社会の構造的変質過程:現下における「家」的社会の構造変質諸過程の分析:第3部 東京墨田区における都市的事業所の変動過程:第7章 墨田区におけるニット関連産業および機械・金属工業の地域的展開
- 社会的再生産論よりみた地域社会論(8) : 新しい「都市」と「農村」の関係を求めて
- 感情コミュニケーションの社会学と現代社会(5)
- 感情コミュニケーションの社会学と現代社会(4)(廣川和市教授退職記念号)
- 感情コミュニケーションの社会学と現代社会(3)
- 感情コミュニケーションの社会学と現代社会(2)
- 感情コミュニケーションの社会学と現代社会(1)
- 社会的再生産論よりみた地域社会論(7) : 新しい「都市」と「農村」の関係を求めて
- 内田和浩『「自治体社会教育」の創造』
- 社会的再生産論よりみた地域社会論 (6) : 新しい「都市」と「農村」の関係を求めて
- 社会的再生産論よりみた地域社会論(5) : 新しい「都市」と「農村」の関係を求めて
- 社会的再生論よりみた地域社会論(4)
- 社会的再生産論よりみた地域社会論(3) : 新しい「都市」と「農村」の関係を求めて
- 社会的再生産論よりみた地域社会論(2) : 新しい「都市」と「農村」の関係を求めて
- 社会的再生産論よりみた地域社会論(1) : 新しい「都市」と「農村」の関係を求めて
- 川前あゆみ・玉井康之著『山村留学と学校・地域づくり』
- ボードリヤールの「消費生活」論
- デュルケムの社会的正義論(2)
- デュルケムの社会的正義論(1)
- 感情コミュニケーションの社会学と現代社会(10)
- 感情コミュニケーションの社会学と現代社会 (8)
- 感情コミュニケーションの社会学と現代社会 (7)
- 感情コミュニケーションの社会学と現代社会 (6)
- マルクスの「労働の社会的生産力」概念(3)
- マルクスの「労働の社会的生産力」概念(2)
- マルクスの「労働の社会的生産力」概念(1)
- 戦後日本における農民層分解の動向と農村社会学の展開(2)
- 戦後日本における農民層分解の動向と農村社会学の展開
- ヘーゲルの「労働と所有」に関する理論(3) : マルクスの「疎外された労働」理論との関連で
- 杉岡直人著『農村地域社会と家族の変動』
- ヘーゲルの「労働と所有」に関する理論(2) : マルクスの「疎外された労働」理論との関連で
- ヘーゲルの「労働と所有」に関する理論(1):マルクスの「疎外された労働」理論との関連で
- 「他者と共に生きる」生き方探求の社会学 : 地域社会をつくる,自己をつくる (布施晶子先生追悼号)
- 書評 内田司著『現代社会と感情コミュニケーション : 日常生活におけるミクロな人間関係分析の社会学』[含 リプライ]
- 柿崎京一・黒崎八州次良・間宏編『有賀喜左右衛門研究 : 人間・思想・学問』