ミヤマシジミの卵の形態 : 日本産と韓国産との比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Morphological characteristics in the egg surface of Plebejus argyrognomon (Bergstrasser, 1779) were compared between Japan and the Korean Peninsula. In the Japanese subspecies, praeterinsularis (Verity, 1921), the fovea (a minutely webbed area around a micropyle) is evidently hollowed and narrower than that of the Korean Peninsula.
- 2007-09-30
論文 | ランダム
- 純色サークラインけい光ランプ
- ニジマスとサクラマスの幼魚に見られる卵巣卵の比較(発生・実験形態)
- (8) サクラ及びツツジの天ぐ巣病菌の生長素産生 (昭和33年度九州部会)
- サクラ材の異常成分 : ヤマザクラの材からとれたイゾオリビール
- サクラマス幼魚の変態に及ぼす環境要因の影響について-予-