ミヤマシジミの卵の形態 : 日本産と韓国産との比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Morphological characteristics in the egg surface of Plebejus argyrognomon (Bergstrasser, 1779) were compared between Japan and the Korean Peninsula. In the Japanese subspecies, praeterinsularis (Verity, 1921), the fovea (a minutely webbed area around a micropyle) is evidently hollowed and narrower than that of the Korean Peninsula.
- 2007-09-30
論文 | ランダム
- 48. 山梨県北部風化花崗岩山地での斜面崩壊の特徴と植生回復を考慮した地域防災(環境・地下水(2),口頭発表)
- 47. ドリル削孔による還元環境調査手法の検討(環境・地下水(2),口頭発表)
- 43. 旧幌別硫黄鉱山における坑内水流量の事前予測に関する検討(環境・地下水(1),口頭発表)
- 42. KuniJibanの地盤情報を用いた建設工事における地下水影響評価への適用可能性について(環境・地下水(1),口頭発表)
- 41. 北海道北部サロベツ原野における沖積層の地質と地下水流動系(環境・地下水(1),口頭発表)