先秦文献に見える動詞「有」の否定形式 : 『孟子』および趙岐注を中心に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
論文(article)本論文は『孟子』および後漢の趙岐注を中心に、『論語』『左傳』『韓非子』の使用例をも用い、否定詞「無/未/非/不」と動詞「有」との結合関係の分析・解釈を試みたものである。本文以《孟子》及其趙歧注爲中心、 輔以《論語》《左傳》《韓非子》、對否定詞"無/未/非/不"與動詞"有"的結合關係進行了分析解釋。
論文 | ランダム
- 陰嚢血腫を起した陰嚢内血管腫の1例
- 宮崎県JA串間市大束--JAの取り引きデ-タを帳簿に活用 (農業と税金) -- (JAの先進的取り組み事例)
- 新羅6部とその展開
- 《朝鮮の国家形成と東アジア》討論要旨 (〔朝鮮史研究会〕二〇周年記念〔第一六回〕大会特集) -- (朝鮮の国家形成と東アジア)
- 朝鮮三国の国家形成 (〔朝鮮史研究会〕二〇周年記念〔第一六回〕大会特集) -- (朝鮮の国家形成と東アジア)