南北両半球の中低緯度における多点イメージングリオメータ観測 : 2006年12月の地磁気嵐中の宇宙電波吸収現象
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
An imaging riometer (IRIS) was newly installed at Kakioka (36.2° N, 140.2E), Japan in July 2006. Three IRISs had been already installed in South America (Santa Maria, Concepcion and Punta Arenas). Thus four IRISs are now operating at low and mid latitude region. The cosmic-noise-absorption (CNA) phenomena during the strong geomagnetic storm on December 14-16, 2006 were observed simultaneously by all the four IRISs in the northern and southern hemispheres. Arcshaped CNA with 0.3-0.5dB intensity were observed in the initial and the recovery phases of the storm and band-shaped CNA was also observed during the main phase of the storm at Kakioka. At Santa Maria (29.4°S) in the Brazilian geomagnetic anomaly region, band-shape CNA elongated east-westerly was observed in the recovery phase. At Concepcion (37.5°S) in Chile, CNA expanded fully over the IRIS field of view was observed in the main phase. At Punta Arenas (53.1°S) in Chile, arc-shape CNA was observed in the main phase. From these IRIS data, it is found that the CNA features are similar shape in the initial phase between Kakioka and Santa Maria, while they are different in the main to the recovery phases of the storm. It is also found from three IRISs in South America that spatial-scale of CNA is less than 1500km and their absorption features show proper aspects to their latitudes. It is suggested that the arc-shaped CNA observed at Kakioka seems to be the middle scale traveling ionospheric disturbances (MSTID) by comparison with ionosonde data at Kokubunji and also total electron content data (TEC) measured by GPS satellites
- 拓殖大学の論文
著者
-
西野 正徳
名古屋大学太陽地球環境研究所
-
加藤 泰男
名古屋大学太陽地球環境研究所
-
佐藤 貢
名古屋大学太陽地球環境研究所
-
大川 隆志
気象庁地磁気観測所
-
Schuch N
Inpe Southern Space Center
-
小出 孝
気象庁地磁気観測所
-
巻田 和男
拓殖大学基礎教育系列
-
星野 光男
拓殖大学基礎教育系列
-
外谷 健
気象庁地磁気観測所
-
SCHUCH Nelson
INPE Southern Space Center
-
MONREAL Ricardo
Concepcion University
-
FOPPIANO Alberto
Magalhanes University
-
Monreal Ricado
Concepcion University
関連論文
- プンタアレナスにおける紫外線・イメージンクリオメータ観測
- イメージングリオメータのデータ解析プログラムの開発
- 草津白根山における地磁気全磁力観測 (総特集 地球電磁気と火山監視--地磁気観測によるアプローチで)
- 空電の分散特性より得られる下部電離層構造の考察
- 南北両半球の中低緯度における多点イメージングリオメータ観測 : 2006年12月の地磁気嵐中の宇宙電波吸収現象
- ブラジル磁気異常帯における特異的な大気光現象
- ブラジル磁気異常帯における雷雲電場に伴う宇宙線・リオメータ強度変動
- 南米におけるイメージング・リオメータのネットワーク観測
- 雷雲検知のたあの大気電気測定装置の開発 : 表面電位計を用いた大気電場観測の試み
- 積分球とスペクトロメーターを用いた全天カメラ及び掃天フォトメーターの校正
- イメージングリオメーター吸収画像QLシステムの開発
- イメージングリオメーターの開発
- 鹿屋構外比較点の利用について
- 明治時代の東京地磁気観測データの校訂
- 明治時代の東京地磁気観測データの校訂
- 昭和基地における狭帯域オーロラヒス放射の到来方向観測結果
- 極域におけるオーロラヒス放射の到来方向測定
- 鹿屋の地磁気絶対観測室および観測装置の更新に関わる調査
- 位相シフト顕微干渉計による微小露の測定
- LF磁気圏伝搬波の伝搬特性
- 昭和基地におけるVLFエミッションの発生
- 磁気嵐主相時の中低緯度帯D領域電子密度変動
- トウィークを用いた磁気嵐時における夜間中低緯度帯下部電離圏の等電子密度面変動観測
- 低緯度および高緯度におけるPc型地磁気脈動の特性の対比 (I)(d.磁気圏内のULF波動)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part I)
- 南極における無人観測(I) : 無人観測装置の開発と観測結果の速報
- 変電施設による地磁気・地電流擾乱--八郷変電所のケーススタディー
- 地磁気人工擾乱量の把握
- 柿岡における地磁気人工擾乱の監視--構内における地磁気観測環境監視点の再配置
- 父島用FT型磁気儀の紹介
- 巨大磁気嵐'Halloween Storm'に伴うチリ・プンタアナレスにおける電離層吸収現象