力覚フィードバック型微細作業システムを用いた遠隔操作実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper presents recent results of experiments conducted on our micro-manipulation system between Tokai University and Thailand (KMUTT) via the Internet. PHANToM is used as a haptic interface at the master side. The forces observed at the master side (Tokai Univ.) are transmitted to the slave side (KMUTT) while position commands are sent in the opposite direction. The results show that although forces are successfully fed back to the operator at the remote site, a communication time delay causes some problem when there is a sudden change in the force observed, such as an initial contact or lifting off the surface. It is verified through experiments that an employment of a virtual environment model can circumvent such a problem even if the model is still at a rudimentary level.
著者
関連論文
- 回転座標変換型ハイパスフィルタの拡張ボード線図による解析
- 知能化掘削機械のための掘削機構の解明 : 第4報,知能化掘削機械に必要な掘削についての知見と試作(機械力学,計測,自動制御)
- 知能化掘削機械に必要な掘削機構の解明 : 第3報, 実機パケットで測定した土の三次元掘削時の諸力学量
- 知能化掘削機械に必要な掘削機構の解明 : 第2報, 実機バケットによる土の三次元掘削時の力学量測定方法の開発
- 知能化掘削機械に必要な掘削機構の解明 : 第1報, モデルバケットによる土の二次元掘削時の力学量の測定
- 力覚フィードバック型微細作業システムを用いた遠隔操作実験
- 顕微鏡観察視野外を含む接触圧と接触点維持制御機能を有する半導体デバイス評価用プロービングシステムの開発
- 複合型リンク機構による微細作業装置の多機能化とプロトタイプの開発(2005年度 学部等研究教育補助金採択者報告)
- 電子顕微鏡内マイクロファブリケーションデバイスの技術開発
- 2A1-75-107 電子顕微鏡下の作業における接触情報の検出方法の提案と考察
- 表紙説明