市場主義と人間の価値(大会報告論文:市場主義と社会システムの再設計)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the Industrial Revolution steam engines reduced the value of physical labor. The workers only of the picks and the shovels were not able to live on wages that could be competed with the steam engines. The same thing can be said about the brain in the information revolution. The computer will reduce the value of brain labor. As a result, the man/woman on the street will have nothing worth to sell. We are forced to establish a society that esteems human value with buying and selling. In this paper we discuss what kind of society it is. First we consider so-called technological unemployment due to our invention of machines to save labor. Under such technological progress the increase of production is indispensable to maintain employment. But this choice is not sustainable due to the finiteness of the earth. Next we discuss an essential role of buying, selling and competition. We consider also framework of society the accumulation of wealth is no longer of high social importance. However, it will need long time so that such a society comes out, though we can find signs. Lastly we consider the signs a little more in detail. The most remarkable sign is the shift from the exchange economy to the gift culture. We discuss the labor that is valueless or transcends the price. If the market judged our labor valueless, we would rather present it to the society than to the market. It is suitable for the presentation to reward by the presentation. We need some mechanism of this sort to establish society that esteems human values with buying and selling.
- 2007-10-13
著者
関連論文
- 市場主義と人間の価値(大会報告論文:市場主義と社会システムの再設計)
- 環境ビジネスの観点から見た循環型社会の構築(大会テーマ論文:システム論を問いなおす-現状の問題にどう応えられるか-)
- 社会の技術(大会報告論文:異領域で対話可能なシステム概念の再構築を目指して〜社会経済システム理論におけるシステム概念の捉え直し〜)
- 資源枯渇のリスク評価とその問題点(大会報告論文:システムのリスクと安全を考える)
- サイバー倫理のルーマン的反省(大会報告論文:システムの公共性を考える)
- 半導体産業における中間組織の功罪(大会報告論文:転換期の社会システム-国家、市場、中間組織-)
- 汎用技術の社会的性格について(大会報告論文:システム論を問いなおす-新しい世紀のシステムをデザインする-)
- サイバー倫理--その歴史、方法論、いくつかの倫理的ジレンマについて (特集 「科学技術と社会」を考える) -- (「科学技術と社会」の諸相 倫理)
- 知識生産の不均等性とソーカル事件
- 科学技術のリスク管理と新しい知識創造の形態
- 組織変革にかかわる多重の内部モデル
- 科学の語り方
- 取り合えずの真理としての科学 (II)
- 科学理論とその解釈
- エントロピ-についての一考察
- エントロピーについての一考察
- 「取り合えずの原理」としての科学
- 質問について
- 「取り合えずの原理」としての科学 問題)
- 重力の量子論と観測問題
- 蓄音器をめぐる科学、技術、社会の相互影響について
- 相対主義の時代の教養教育
- 大会関連論文 サイバー倫理における不確実性 (グローバリゼーションにおける社会・経済システムの構想)
- 持続可能性をめぐる技術システムについて(持続可能な社会経済システムと地域総合デザイン)
- エントロピーについての一考察
- サイバー倫理における不確実性(グローバリゼーションにおける社会・経済システムの構想)