自治体ホームページにおける外国人向け医療情報の提供状況
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
【序論】在日外国人は200万人を超え,医療面での対応が急務とされている。インターネットは安価で簡単に情報を得ることができる。そこで本研究では,自治体のホームページの外国人向け医療情報の提供状況を明らかにすることを目的とした。【方法】2000年度国勢調査において,外国人人口が1万人を超える17自治体を対象とし,そのホームページを,使用外国語・情報量・操作しやすさの3点で評価した。さらに,外国人人口,外国人割合,連携機関の有無についての関連を調べた。【結果】17すべての自治体がホームページを有していた。予算が多く,外国人が多い自治体ほど情報量が豊富で,外国人割合の多い自治体ほど外国版ホームページは操作しやすい傾向があった。使用している外国語は,英語が最も多く,次いで韓国語,中国語,ポルトガル語であった。13件(76%)が外国語の医療情報を掲載し,医療サービスシステム,日本の保険制度,母子保健等の情報を載せていた。外国語のできるスタッフのいる医療機関や電話による外国語医療相談を紹介する自治体もあった。【考察】人口の多い外国語については概ねホームページの外国語に取り入れられていた。しかし人口が多いにもかかわらずタイ語を用いているホームベージがないことは問題である。外国人人口の多い自治体ほど外国版医療情報が充実していたのは,ニーズに対応した結果と思われる。【結論】すべての自治体がホームページを有し,76%が外国語医療情報を提供していた。
- 聖路加看護大学の論文
著者
関連論文
- アフガニスタン・カブール医科大学看護学部への看護教材開発報告--導尿・浣腸のe-ラーニング教材の開発
- Web上でのヘルス・ボランティア学習とボランティア学生学習支援プログラム開発 : 開発過程
- 海外ボランティアを行う看護学生向けサービスラーニングカリキュラムに必要な情報と支援策 : タイのコミュニティにおけるボランティア活動を通じた学習体験評価
- 外来における外国人患者の看護 : 緑内障患者の看護における成功例
- 看護学教育学と教育学における学の形成の問題
- 石綿健康相談における看護職の役割--石綿NPOの相談記録の質的分析結果から
- 開発途上国における地域看護力強化のための人材育成協力(第2報)
- 修士課程国際看護学開講の経緯と学部一貫のコース展開
- 自治体ホームページにおける外国人向け医療情報の提供状況
- 国際保健協力看護・助産人材の継続的確保に関する研究--国際看護・助産専門職キャリアパスモデル開発(第1報)ワークショップ報告
- 子どものアスベスト環境暴露 : 子どもを環境暴露から守るために
- 保健所の石綿健康相談事業に対する支援策の有効性
- 保健所の石綿健康相談事業に対する支援策の有効性
- (講演)英国から学ぶ日本の中皮腫ケア