α_1受容体刺激による左室拡張障害の発生に関する検討 : ラット梗塞心による実験的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Wistar系雄性ラットを用い,心筋梗塞を作製後,慢性期にフェニレフリンによるα_1受容体刺激をおこない,左室拡張機能ならびにCa^<2+>結合蛋白質アネキシンVの細胞内移動について免疫組織学的に検討した.ラット左冠状動脈前下行枝を結集し, 10-13週間後に,梗塞群(n=6)と非梗塞群(sham-ope群, n=4)にフェニレフリンを30μg/kg/分で, 30分間投与した.心拍数,左室収縮期圧(LVP max),左室拡張最小圧(LVP min),左室拡張末期圧(LVEDP)を測定し,左室圧一次微分の最大陽性dP/dt (+dP/dt),左室圧一次微分の最大陰性dP/dt (-dP/dt)を計測した.梗塞群ではフェニレフリン投与後,左室拡張最小庄(p<0.05),左室拡張末期圧(p<0.05)が有意に上昇し,左室拡張障害を惹起した.非梗塞群ではフェニレフリン投与で拡張障害は起こらなかった.梗塞群で梗塞サイズと左室拡張最小圧(p<0.01),左室拡張末期圧(p<0.01), -dP/dt (p<0.001)は有意な正の相関関係を示した.更に,梗塞心の非梗塞部心筋ではフェニレフリン投与によりアネキシンVの細胞質からの消失,細胞外逸脱を認めた.以上より,慢性梗塞心においてはα_1受容体刺激により容易に拡張障害を起こすこと,その際,アネキシンVの細胞内移動を伴うことが明らかとなった.
著者
関連論文
- 32) 心肺蘇生を経験した房室結節回帰性頻拍症(AVNRT)の一例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- α_1受容体刺激による左室拡張障害の発生に関する検討 : ラット梗塞心による実験的検討
- 急性心筋炎が疑われ,発熱により顕在化した無症候性Brugada症候群の一例
- 16.Ca^負荷下β受容体刺激による心室細動の発生とその抑制に関する実験的検討(一般演題,第35回獨協医学会)
- 1.アルゴンプラズマ凝固法(argon plasma coagulation: APC)にてメタリックステント内腔への浸潤性気道狭窄を解除し得た気管原発腺様嚢胞癌の1例(第145回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- P9-6 アルゴンプラズマ凝固法にてメタリックステント内腔の浸潤性気道狭窄を解除し得た気管原発腺様嚢胞癌の一例(ポスター9 ステント2,抄録集(7),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 5.クロフィリウム誘発性トルサドポアンに対するK201の抑制作用とその機序に関する検討(一般演題,第34回獨協医学会)
- 拡張性心不全における閉塞性睡眠時無呼吸の意義
- 拡張性心不全における閉塞性睡眠時無呼吸の影響