独居高齢者が在宅で最期を迎えるための訪問看護師の援助
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
独居高齢者が在宅で最期を迎えることを可能にする訪問看護師の援助を明らかすることを本研究の目的とした。研究協力者は,首都圏の訪問看護ステーションに所属し,在宅独居高齢者が死亡するまでの看取りを経験した訪問看護師に研究協力を依頼し,それぞれ看取った高齢者1事例について半構成インタビューを行ない,質的に分析した。研究協力者は7名,看取った高齢者事例はそれぞれ独居で終末期を過ごし,最終的に在宅死5名,病院死2名であった。訪問看護師の援助内容は,6つのカテゴリーにまとめられた。訪問看護師は,【高齢者の意思を尊重して関わる】を基盤に【在宅死への高齢者の意思を確認し最善の方法にむけて考える】という姿勢で,【高齢者の不安・苦痛に対処する】ほか緊急時対応の導入のタイミングを見計らって対処するなど【在宅での看取りの実現に向けて準備する】ことを行なっていた。また,【家族の思いを受け止め在宅での看取りに向けて心理的な準備を図る】,【在宅での看取りの実現に向けてチームの要として関わる】,すなわち在宅での看取りの実現にむけて離れている家族や援助する専門職を支援していた。訪問看護師によるこれらの援助は独居高齢者の在宅死を可能にする要素と考えられた。
- 順天堂大学の論文
著者
-
小川 妙子
群馬県立県民健康科学大学
-
湯浅 美千代
順天堂大学医療看護学部
-
仁科 聖子
順天堂大学医療看護学部
-
湯浅 美千代
順天堂大学 医療看護学部
-
湯浅 美千代
前千葉大学看護学部
-
湯浅 美千代
順天堂大学
関連論文
- 認知症患者の専門病棟における入院長期化の要因 : 退院支援に向けた事例分析
- わが国の安全管理に関する看護学研究の動向と研究領域の検討 : 2002年から2006年の5年間に公表された研究を対象として
- 看護系大学における安全管理教育の現状と課題
- 大学病院における成人慢性疾患外来の個別指導の実態と看護の課題
- おむつ使用患者の臀部細菌汚染状況と清潔方法の検討その2 : 高齢患者の感染予防に焦点をあてて
- おむつ使用患者の臀部細菌汚染と清潔方法の効果
- 高齢者専門病院における入院長期化の要因 : 事例分析
- 高齢者の可能性をひきだす看護(シンポジウムII「高齢者の可能性をひきだす看護」,日本老年看護学会第9回学術集会)
- 地域で生活する高齢者の足トラブルとフットケアニーズに関する研究
- 認知症患者の専門病棟における入院長期化の要因 : 退院支援に向けた事例分析(共同研究,第2回医療看護研究会)
- 認知症専門病棟における入院長期化の要因と退院支援の内容 : 看護職者へのグループインタビューより
- 高齢者専門急性期病棟における入院期間長期化の要因と退院支援の課題 : 看護職者へのフォーカス・グループ・インタビューを通して
- 高齢者急性期患者の早期退院に向けた地域連携のあり方に関する研究(共同研究発表,第1回医療看護研究会)
- 認知症治療病棟におけるユニットケア導入のプロセス(共同研究,第3回医療看護研究会)
- 独居高齢者が在宅で最期を迎えるための訪問看護師の援助
- 高齢者のおしゃれ意識と関連する要因 : 日常生活行動と主観的幸福感の側面から(共同研究,第2回医療看護研究会)
- デイサービスを利用する高齢者のおしゃれ意識(奨励研究発表,第1回医療看護研究会)
- 施設入所高齢者のおしゃれへの関心と動機
- 認知症を有する高齢者を肯定的に表現する職員間コミュニケーションの効果
- 「老年看護研究の倫理」 : グループ討議のまとめ : 参加者たちがもつ老年看護研究を行ううえでの倫理的課題と解決策(第9回学術集会インフォメーション・エクスチェンジ報告)
- 老人ケア施設入所者における対人交流の実態--身体接触と会話の状況から
- 大学病院における成人慢性疾患外来の集団指導の実態
- 糖尿病患者の自己管理実践と入院体験から生まれる快体験の変化とその要因
- 糖尿病という病名のカミングアウトの実態
- リーダーシップ研修の効果(その1) : 職務満足, 自己教育力, 東大式エゴグラムの変化から
- 痴呆症状を有する患者に潜在する能力を見出す方法
- 認知症高齢者の入院に伴う介護家族の負担感の変化
- 超高齢者ケアの展開 : "拘縮対策"から"寝姿の美しさ"へ(交流集会より,日本老年看護学会第13回学術集会)
- ショートステイを利用する痴呆性老人の施設入所時の適応
- リーダーシップ研修の効果(その2) : 研修生の自己評価から
- 身体的治療を受ける認知症高齢者への看護スキルとその構造--高齢者専門病院の一般精神科身体合併症病棟看護師への面接から
- 高齢者の強み・健やかさを生かすケアの取り組み : 介護予防から天寿の看取りまで(日本老年看護学会第15回学術集会)
- 抄録作成の前に準備すること (特集 事例発表の仕方)
- 認知症の人が長期に生活する施設でのリスクマネジメント活動の推進
- 超高齢者ケアの展開 : "拘縮対策"から"寝姿の美しさ"へ
- 査読をクリアするために(老年看護研究の査読をクリアする戦略,研究活動推進委員会資料)
- 教員と臨地指導者との連携--病院実習に焦点を当てて (特集 看護学実習指導の展開と発展)
- 2011年度を振り返って
- 高齢者看護におけるリスクマネジメント
- シンポジウムを終えて(シンポジウム-認定看護師の高齢者に対する貢献,日本老年看護学会第16回学術集会)
- 急性期病院での認知症ケアの課題と展望 (特集 急性期病院における認知症ケア改善の取り組み)
- 災害時の感染予防に対する自治体の認識と対応
- 東日本大震災支援プロジェクト活動報告(東日本大震災支援プロジェクト)
- 看護基礎教育課程における看護学生の高齢者理解に関する研究の動向 : 2002年〜2011年に発表された国内研究に焦点をあてて
- 老年看護領域における災害支援の検討 : 東日本大震災後の福島県の被災と現状より(ワークショップ3,日本老年看護学会第18回学術集会I)