音場共分散行列に基づく音場再生とその応用(音響信号及び音声処理、エンハンスメント/一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本報告は音場の共分散行列に基づく音場再生について述べるものである.音場再生の分野では波面制御や頭部伝達関数を用いた制御が主流である.しかし,完全な波面再生が行われなくても,音場の観測点間における相対的な関係が保たれていれば,人間が両耳より知覚する音場の印象は再現されると考えられる.筆者(高橋)等は音場の観測点間の共分散を再生する手法[19th ICA,RBA15-012]を手案した.共分散に基づく音場再生手法(SORPAC:sound feld reproduction method based on the spatial covariance)は音源と伝達関数を特定する必要が無く多チャネルコンテンツのダウンミキシングへの応用も期待できる.本報告では,SORPACと伝達関数が特定された場合の一般的な音場制御の関係を示した.その上でSORPACが波面制御をすることなく音源方向を制御できる事を示した.またSORPACの応用例として,多チャネルコンテンツのダウンミキシング実験をおこなっい,原音場と再生音場のダミーヘッド録音によって両耳間相関を評価した.その結果制御エリア内では両耳間相関が概ね再現され,受音位置の多少の移動に強いことも示された.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2008-02-29
著者
-
高橋 義典
工学院大学
-
高橋 義典
工学院大学情報学部
-
安藤 彰男
工学院大学 情報学部
-
高橋 義典
Nhk放送技術研究所 人間・情報:工学院大学 情報学部
-
安藤 彰男
東京工業大学大学院理工学研究科:nhk放送技術研究所テレビ方式研究部
関連論文
- 高性能シリコンマイクロホンの周波数特性改善および動作電圧低減に向けた要素技術の開発
- シリコンマイクの高域特性の改善
- 放送用コンデンサ型シリコンマイクロホンの試作
- 音楽聴取における音の臨場感と主観的な近さとの関係
- 音楽再生における音の臨場感と感動分類
- 音楽録音用超広帯域マイクロホンの開発
- セミスタジアム形における固有周波数と固有モード解析
- 2チャネル音像再生における平滑化逆フィルタの安定性(騒音,振動)
- A-10-7 Coherent領域における距離感知覚と伝達系の周波数特性(A-10.応用音響,一般講演)
- A-10-6 Coherent領域における音源距離感知覚と伝達関数の最小位相成分(A-10.応用音響,一般講演)
- 音声波形のエネルギー減衰に着目した声帯開閉周期の抽出
- 残響音場における音の方向知覚と音源信号の過渡的特徴
- 残響音場における音の方向知覚と音源信号の過渡的特徴(音響・超音波サブソサイエティ合同研究会)
- 残響音場における位相周波数特性と直接音領域(騒音,振動)
- 3次元残響音場における伝達位相周波数特性と音源・受音点間距離(音響と音声処理・音声強調,ロバスト音声認識,一般)
- 仮想音場再生における後部残響音の可聴化手法に関する検討
- A-16-4 音響事象記述言語とその構成
- 回折効果を利用したマイクロホンの超広帯域化の検討
- マイクロホンの超広帯域化の検討
- 音の仰角知覚弁別に関する検討
- 単一指向性超広帯域マイクロホンのカプセル設計
- 超広帯域マイクロホンの単一指向性化(立体音響・トランスデューサ/一般)
- フレキシブルディスプレイ用スピーカの音響特性 : ひずみ特性を中心に(立体音響・トランスデューサ/一般)
- 中継などの様々な音響下でのニュース音声認識
- 音楽聴取体験の感動評価の要因とその個人差に関する検討(スペシャルセッション : 究極の超臨場感 (1))
- 超臨場感音響システム実現への課題と動向
- B-3-28 ETS-VIIIを利用した災害医療支援ステレオ画像伝送の一検討(B-3.衛星通信,一般セッション)
- 言い換えを利用したリスピーク方式によるスポーツ中継のリアルタイム字幕制作(音声,聴覚)
- EA2010-22 音楽聴取における音の臨場感と主観的な近さとの関係
- 生字幕放送のための音声認識 : システムの概要とリスピークの効果
- 連続音声認識における動的特徴量の高精度な計算法
- 音声認識における高精度な動的特徴量計算法の提案
- 音声認識における高精度な動的特徴量計算法の提案
- 音声認識における高精度な動的特徴量計算法の提案
- 累積調波分析を用いた構造物の診断手法 (応用音響)
- 3次元残響音場における伝達位相周波数特性と音源・受音点間距離(音響と音声処理・音声強調,ロバスト音声認識,一般)
- A-10-2 フレーム関連立方程式解を用いた2点受音音源分離
- セミスタジアム形における固有周波数と固有モード解析
- 放送ニュースに字幕をどうつけるか?(NHK) (特集 応用製品も登場、いよいよ実用化時代へ 99音声認識探検隊) -- (応用事例)
- 音楽聴取における"感動"の評価要因----感動の種類と音楽の感情価の関係
- 最ゆう単語列逐次比較による音声認識結果の早期確定
- 音声認識を利用した放送用ニュース字幕制作システム
- 混合正規分布型HMMにおける混合数の増加法の検討
- ニュース解説を対象にした音声認識の検討-言語的特徴の利用の試み-
- 連続音声認識のためのスタックデコーダの作成
- 2段階クラスタリングを用いた適応化音響モデルの学習
- ニュース音声認識システム(音声処理技術のデモの紹介)
- 2000-SLP-31-8 ニュースの直前原稿を利用した音声認識誤りの自動検出法
- ニュース音声認識のための言語モデルの動的適応化
- ニュース音声認識における直前原稿の利用法
- 非定常信号のブラインド分離のための音源分離アルゴリズム(マイクロホンアレー・ブラインド分離・音源位置推定/一般)
- B-3-29 ETS-VIIIを利用した災害医療支援ステレオ動画像伝送(B-3.衛星通信,一般セッション)
- ニュース音声認識のための(n≥4)-gramを併用する言語モデル
- ニュース音声認識における直前原稿を利用した認識性能の改善
- ニュース音声認識のための(n≧4)-gramを併用する言語モデル
- ニュース音声認識における直前原稿を利用した認識性能の改善
- ニュース音声認識における直前原稿を利用した認識性能の改善
- ニュース音声認識のための(n≧4)-gramを併用する言語モデル
- 音響インテンシティの一致に基づく音場再現(音響信号処理,一般)
- 口腔内の計測情報を用いたコミュニケーションエイドの開発 : 振動測定と形状計測による伝達特性の推定
- ニュース音声認識のための(n≧4)-gramを併用する言語モデル
- 距離選択収音におけるマイクロホン間遅延の補正法に関する検討
- 2段階クラスタリングに基づく選択学習による音響モデル適応化
- 連続発話認識のための言語モデル
- 音や音楽の印象評価における反意表現の検討
- 音や音楽の印象評価における反意表現の検討
- 主成分分析による個人性頭部伝達関数の推定(聴覚・音響信号処理/一般)
- 主成分分析による個人性頭部伝達関数の推定
- 語彙間の主観的な類似度による感動語の分類 (音の聴こえと認知 特集号)
- 語彙間の主観的な類似度による感動語の分類
- 2.高品質音声合成・音声加工の技術(情報通信技術と著作権・人格権(肖像権))
- 高品質音声合成・音声加工の技術
- 音場共分散行列に基づく音場再生とその応用(音響信号及び音声処理、エンハンスメント/一般)
- 音声認識を利用した生放送番組字幕制作システム
- 音声認識を利用した生放送番組字幕制作システム
- ブロックごとの出力信号無相関化に基づく非定常信号のブラインド信号分離
- 短いフレーム間隔による連続音声認識の検討
- 解説音声認識のための言語/音響モデルの適応化
- 講演スタイルの解説番組を対象にした音声認識の検討
- 講演スタイルの解説番組を対象にした音声認識の検討
- スポーツニュースを対象とした音声認識の検討
- 口語表現の特徴を利用した言語モデルの検討
- ニュース解説における発話の分析と認識率改善の試み
- 第7回サマーセミナー「音響学の基礎と最近のトピックス」
- ニュース解説を対象にした音声認識の検討
- ニュース解説を対象にした音声認識の検討
- ニュース解説を対象にした音声認識の検討
- ニュース音声認識のための1パストライグラムデコーダの検討
- クロスワード・トライフォンの検討 -2パスデコーダの第1パスでの実装-
- ニュース音声自動字幕化システム
- ニュース音声自動字幕化システム
- ニュース音声自動字幕化システム
- 主成分分析に基づく個人性頭部伝達関数の推定 (音響 特集号--スーパーハイビジョン音響の収音・再生と評価)
- 音楽聴取における「感動」の評価要因--感動の種類と音楽の感情価の関係 (音響 特集号--スーパーハイビジョン音響の収音・再生と評価)
- A-15-8 ニュース字幕放送における音声確認の修正支援システム
- ニュース番組における認識率変動要因の検討
- 累積調波分析を用いた構造物の診断手法
- 音場共分散行列に基づく音場再生手法による波面再生
- ETS-VIIIを利用した災害時トリアージ支援用立体動画像伝送の一検討
- ETS-VIIIを利用した災害医療支援のための立体画像伝送の研究