準静的負荷から衝撃負荷に至る一般負荷速度に関する下負荷超過応力モデル
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The simple overstress model is first shown, which is extended so as to describe the smooth elastoplastic transition by formulating the viscoplastic strain rate induced by the scalar-valued overstress describing the expansion from the subloading surface to the dynamic-loading surface. Then, the tangential viscoplastic strain rate is described by introducing the overstress tensor denoting the difference of the current stress tensor on the dynamic loading surface from the elastoplastic stress tensor on the subloading surface. Here, the elastoplastic stress is formulated by substituting the viscoplastic strain rate in stead of the plastic strain rate into the evolution rules of not only internal variables but also subloading ratio, i.e. the ratio of the size of the subloading surface to that of the normal-yield surface in the elastoplastic constitutive equation. Further, the generalized overstress model is formulated in which the existence of purely elastic domain observed in metals is assumed and the existence of the limit in the expansion of the dynamic-loading surface is introduced so that it is capable of describing the deformation at general rate from the quasi-static deformation to the impact load.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2008-09-25
著者
関連論文
- 1412 時間依存性摩擦則を用いたスティック・スリップ運動の安定性解析(OS14.衝撃・崩壊問題(2),ポスターセッションP-4)
- 時間依存性摩擦構成式を用いたスティック・スリップ運動の安定性に関する検討
- 下負荷面モデルを用いた単杭の水平挙動の3次元弾塑性解析
- 静止から動摩擦への移行およびその逆現象を有する異方摩擦構成式
- 静止・動摩擦の遷移過程を考慮した摩擦構成モデル : 速度依存性下負荷面摩擦モデル
- 下負荷面モデルの拡張およびその金属への適用 : 第1報,構成式の定式化
- 回転硬化による異方摩擦構成式
- 125 接触・摩擦境界を考慮した飽和粒状体の連成有限要素解析(計算力学と最適化(5),OS19 計算力学と最適化)
- 2228 拡張下負荷面・下負荷面摩擦モデルを用いた繰返し摩擦現象の数値シミュレーション(S03-2 材料の塑性挙動の構成式のモデル化とシミュレーション(2),S03 材料の塑性挙動の構成式のモデル化とシミュレーション)
- 423 非古典弾塑性論に基づく下摩擦面モデルの提案(GS3(1) 弾性・非弾性特性,構成式)
- 静止-動摩擦遷移を有する摩擦理論
- 1221 等方硬・軟化の概念に基づく非古典摩擦モデルの提案(OS-12F 新しい計算モデル,OS-12 材料の組織・強度に関するマルチスケールアナリシス)
- すべり摩擦現象を考慮した圧密試験の土-水連成有限要素解析
- 超過応力テンソル導入による接線粘塑性ひずみ速度を考慮した超過応力モデル
- 超過応力テンソルをもつ拡張超過応力モデル
- 下負荷面モデルの繰返し負荷特性の改善
- 下負荷面モデルによる金属の繰返し負荷における等方硬化飽和現象の拡張定式化
- 共回転速度テンソル(技術手帳)
- 下負荷面モデルの材料パラメータの決定法に関する研究
- 関連・非関連流動則を用いる圧力依存性降伏材料の非凸応答特性
- 弾性境界の概念を導入した拡張下負荷面モデル
- 非比例負荷における下負荷面の誘導回転硬化と相似中心の移動の影響および接線緩和の概念の妥当性
- 準静的負荷から衝撃負荷に至る一般負荷速度に関する下負荷超過応力モデル
- 一般化共回転速度テンソルおよび降伏関数の共回転微分への変換
- 拡張接線下負荷面モデルに基づく土の非比例負荷挙動の予測
- 詳説 弾塑性力学(60)速度依存性摩擦構成式の境界値問題への適用(その1)
- 詳説 弾塑性力学(61)速度依存性摩擦構成式の境界値問題への適用(その2)
- 詳説 弾塑性力学(62)速度依存性摩擦構成式の境界値問題への適用(その3)
- 詳説 弾塑性力学(65)異方性摩擦構成式の境界値問題への適用(その2)
- 詳説 弾塑性力学(64)異方性摩擦構成式の境界値問題への適用(その1)
- 詳説 弾塑性力学(66)摩擦試験と摩擦構成モデル(その1)
- 2319 種々の繰返し塑性モデルの比較(欠陥,損傷,変形解析(2),OS・一般セッション講演)