知的障害児の表現活動に見られる「音楽の生成」の様相 : 『雪渡り』の詩に音楽を作ろうという授業の分析を通して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study is to clarify "the aspects of the musical generation" by intellectually disabled children. For this purpose the activity of making music to "Yukiwatari" (kenji Miyazawa's poem) was planned and worked on by the students of a senior high school for intellectually disabled children. This study is focused on Maruta's (boy's fictious name) music-making and the process is analyzed from the following points. 1. How does the performance change by the media, Speech, Movements and Sounds? 2. How does the image change to what Maruta wants to express? As the result these were clarified, In the outer world, the performance was produced by the medium: Speech, movements and sounds. The medium were individually changed. The common factor in any expression of media is an "Aggregation"-phase consisting of 1. Fractional expression, 2. Fractional expression combination, 3. Look expression appearance, 4. Constituent elements unity. In the inner world, the images changed in relation to the matters to be expressed. They had the following steps: 1. Obscure image, 2. Concrete image, 3. Image connected to the life feeling, sensational and reflection, 4. Dynamic image, Story image. The performance and the image both developed while interacting with each other.
- 日本学校音楽教育実践学会の論文
- 2004-03-30
著者
関連論文
- 指導内容とカリキュラム(III 指導内容とカリキュラム)
- カール・オルフの「Music for Children」における映像の分析 : 音楽経験の発展性に焦点をあてて
- ことばと動きと音の表現媒体の関連に見られる発達の様相 : 知的障害児の表現活動の分析を通して
- 音楽の生成を核にした音楽教育の理論と実践(21世紀の音楽科のカリキュラム開発-その5 21世紀の音楽科カリキュラムの提案-)
- 知的障害児の音楽的発達の特徴 : ことば、動き、音を素材とした即興の授業分析を通して(2 子どもの音楽経験の発展,III 音楽経験と認識)
- 知的障害児の表現活動に見られる「音楽の生成」の様相 : 『雪渡り』の詩に音楽を作ろうという授業の分析を通して
- 知的障害児の音楽活動に見られる「音楽の生成」の様相 : 『雪渡り』の詩に音楽を作ろうという授業の分析を通して(1 子どもの音楽経験の発展,III 音楽経験と認識)
- オルフの音楽教育におけることば・動き・音の活動の発展性 : オルフ・デモンストレーションのビデオ分析を通して(1 子どもの音楽経験の発展,III 指導内容とカリキュラム)
- III 障害児教育における一人ひとりの表現を育む授業
- 知的障害児の表現活動におけるコミュニケーションの成立 : 「音楽に動きを作ろう」という実践の分析を通して
- 音楽の授業における楽しさとは : 共に学ぶ楽しさの次元と広がり
- 3 障害児の表現活動(I 子どもの表現活動の展開)
- 知的障害児における身体活動を通した曲把握についての研究 : 曲に動きをつけようという授業の分析を通して
- 1 子どもの音楽経験の発展(III 指導内容とカリキュラム)
- オルフの音楽教育における身体活動の発展性(第2報) : オルフ研究所におけるセミナーの分析を通して
- 2 音楽の授業における楽しさとは : その1 作る活動を中心に(I 何のために学校で音楽教育をするのか)
- 音楽の授業における楽しさについての一考察 : 創作活動の実践分析を通して
- 知的障害児の表現活動における言葉,動き,音の関連性 : (第1報)「絵本から音楽を作ろう」という授業の分析を通して
- 自閉的傾向を持つ生徒の音楽学習におけるコミュニケーションとその表現 : 「絵本から音楽を作ろう」という授業の分析を通して -
- 知的障害児の曲づくりにおける表現発展の道筋 -(第2報)「ころころころ」の絵本から,音楽を作ろうという授業の分析を通して-
- わが国におけるオルフの音楽教育の解釈とその実践について : -言葉・動き・音の一体化に焦点をあてて-