改革派認識論から何を学ぶか(<特集>宗教批判の諸相)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
証拠主義の観点からの宗教批判に対して宗教的信念は証拠を必要としないと論じる改革派認識論は、合理性についての通常の理解に根本的な反省を促す興味深い議論を数多く提供する。本論ではその一人であるウィリアム・オルストンの議論に照準を合わせ彼の思想を紹介すると共にそれに対する批判を試みる。彼は(一)宗教的信念は日常の経験的信念と同程度に正当化される、(二)日常の経験的信念は合理的である、という二つの命題から(三)宗教的信念は合理的である、という結論を導く。本稿では(一)を認めながら(二)を否定することによって(三)を否定することを目指す。日常の経験的信念が合理的であるとしても、それは認識的な意味で合理的だと言えるのだろうか。外界を正しく伝えることにおいて、私たちの感覚経験はどの程度信頼できるのだろうか。日常の経験的信念と同程度に正当化されることだけから宗教的信念の合理性を導くのは誤りである。
- 2008-09-30
論文 | ランダム
- 臨床検査値をどう読むか?(27)意識障害により緊急入院した乳癌骨転移の60歳代女性
- 「ゴミ収集なし」「救急車1時間」ハイパーインフレ襲来の光景 (累積借金は1000兆円!日本の緩慢なる破綻! あなたの資産を蒸発させないための基礎知識)
- 死者への祈りに満ちた震災被災地の光景 (葬式と墓)
- 悪性腫瘍切除後の外陰会陰部再建における皮弁術と植皮術
- 「広東政策」から「華南政策」へ--『珠江デルタ地区改革発展計画綱要』に見るグローバル化による「開放」のパラダイム転換について