うちわ型気流生成装置の開発と生成された気流の挙動の解明 : その3 2枚のうちわの開き角度と生成される気流のシミュレーション(環境系)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究はヒレ型を模擬した三角形および長方形の板を想定し、V字配列の2枚の場合、さらにこのV字の開き角度をパラメータにしてうちわ気流の生成メカニズムを探ることを目的とする。検討は移動物体モデルを用いた数値シミュレーションにより行う。その結果、以下のことが明らかになった。(1)うちわ2枚のV字角度を0度から45度まで狭めて行くと、中央断面の後方(Y方向)に送り出す速度が大きくなると共に、周囲への広がり方も大きくなる。(2)うちわ形状は三角形よりも長方形の場合の方が、面積が大きくなるため後方に送り出す速度分布の広がり方が大きくなる。
- 2003-07-19
論文 | ランダム
- モルモット内リンパ嚢上皮に対するモノクローナル抗体 : 第2報
- 非定常流測定用プローブ特性の直交多項式検定
- 資料 市町村自治体に勤務する保健師および栄養士の研修に関する調査研究
- 事例の総括 住民参画を得た地方計画を進めてゆくために (特集 住民とともにつくる「健康日本21」地方計画)
- 香川の結核について--地域別状況