自作装置による蛍光物質の定量分析とその授業実践 : ビタミン剤に含まれるビタミンB_2の定量分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
観察・実験を重視し,体験的な学習を推進していくことが求められているなか,環境学習をはじめとして様々な化学種の定量分析をする機会が増している。微量分析には通常,高価な分析機器が必要となるが,教材として簡易比色計など自作装最も数々報告されている。今回は比色計よりも感度に優れる蛍光光度計を自作開発し,リボフラビン(ビタミンB_2),フルオレセインの濃度測定を行った。同一試料3回ずつの測定値は安定しており,2種の化合物ではいずれも良好な検量線が作成できた。以上の実験の後,本装置を用いた授業実践を行った。生物を選択する生徒16名を対象とし,一人一実験の形態でビタミン剤に含まれるリボフラビン含有量を測定させることを目的とした。授業の後,生徒の測定結果と質問紙調査から本装置の教材としての有効性を評価したが,(1)測定精度,(2)生徒の意欲・関心,(3)分析法への理解,(4)装置の操作性,いずれも良好な結果を得た。リボフラビンは栄養素としての位置づけから,理科のみならず家庭や保健においても重要な学習内容となっており,今回の教材には教科横断的活用が期待できる。
- 2006-01-31
著者
関連論文
- 自作装置による蛍光物質の定量分析とその授業実践 : ビタミン剤に含まれるビタミンB_2の定量分析
- 簡易蛍光光度計を用いた錠剤中のアセチルサリチル酸の定量とその教材化
- 自作蛍光光度計を用いた食品に含まれるビタミンB_2の定量分析
- 自作反射率計によるホウ酸の定量分析とその授業実践(一) : 高等学校の授業実践
- レーザー光を用いた水の吸光度の測定 : 水の青色を考える実験教材
- 自作装置による環境水の濁度測定 : 環境学習を支援する教材開発